• このエントリーをはてなブックマークに追加

2019/07/01 09:49 配信のニュース

116

2019年07月01日 09:49

  • クジラのベーコン大好き。
    • 2019年07月01日 12:12
    • イイネ!45
    • コメント1
  • なんか本末転倒な気もするけど、最初は様子見してるんだろうが、しばらく鯨肉が大衆食に戻りそうにありませんね。まぁ、血抜きできるんで美味くなるとは思うけど。
    • 2019年07月01日 12:00
    • イイネ!44
    • コメント2
  • 様子を見て徐々に増やしてください。
    • 2019年07月01日 10:29
    • イイネ!37
    • コメント2
  • 水産大教授の著作の一節「最も美味はセミクジラ。を確かめたく古老に聞取りを行うも不明。昭和以降日本は捕獲実績無し、欧米の捕獲記録は有るが油だけ取って肉は捨てたから、味は永久の謎となった」
    • 2019年07月01日 12:27
    • イイネ!35
    • コメント0
  • IWC撤退時「これで鯨が食べられる!」の声だらけだったが撤退前から普通に食べられた訳で、今まで食べて無いなら本当に需要あるか疑問。撤退で留飲下げる以上のメリットとリスクは戦略的に見合う?
    • 2019年07月01日 16:10
    • イイネ!28
    • コメント4
  • 国際社会の反発??日本より大量にクジラをとっている南朝鮮にいついてなんで世界は無視するんでしょうね
    • 2019年07月01日 10:09
    • イイネ!27
    • コメント2
  • クジラの刺身美味しいよね(´∀`*) 生姜醤油で食べるのも、ユッケにして食べるのも美味しい。 鍋も美味しいよね(´∀`*)
    • 2019年07月01日 11:41
    • イイネ!26
    • コメント6
  • IWCって日本抜けたら何する組織なん?「クジラかわいいよね」っていうだけ?
    • 2019年07月01日 11:04
    • イイネ!22
    • コメント7
  • 鯨はある程度捕獲しないと増えて魚が減るで。
    • 2019年07月01日 11:15
    • イイネ!18
    • コメント21
  • どうなんやろなぁ。市場原理として需要がなければ値落ちしてダブつく。鯨って、それほど食わないしなぁ。高値のまま需要増にならないと、どのみち厳しいんでないかなぁ。近海捕鯨なら採算合うのか?
    • 2019年07月01日 12:11
    • イイネ!17
    • コメント12
  • 世界中から嫌われていた「見え透いた嘘」ってのは「鯨は数が減って絶滅の危機にある」「鯨は知能が高い動物だから殺して食うなんてもってのほか」って話ですよね。シャウエッセンウマーw
    • 2019年07月01日 22:26
    • イイネ!15
    • コメント5
  • 冷凍の赤身を流水解凍して生姜醤油でいただくのが大好きです(*´﹃`*) 多少高くなっても仕入れて下さい、スーパーさん。
    • 2019年07月01日 10:45
    • イイネ!15
    • コメント2
  • 鯨食は地球温暖化対策になると国際アピールすると共に将来の食料危機を見越して技術の継承もしないとね(o´∀`o)ニッコリ
    • 2019年07月01日 12:50
    • イイネ!12
    • コメント6
ニュース設定