こたつの保有率が高い都道府県ランキング -"北海道"の意外な順位とは……?

795

2014年01月22日 08:01  マイナビニュース

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

マイナビニュース

写真提供:マイナビニュース

エイチームのグループ会社である引越し侍はこのほど、同社が運営する引越し比較・予約サイト「引越し侍」の利用者へ実施したアンケート結果を元に、「都道府県別こたつ保有率ランキング」を公開した。同調査は2012年12月〜2013年1月にかけて、同サイトを利用の上、実際に引越しをした人を対象にインターネットアンケートにて実施。回答者の中から、無作為に5,000サンプルを抽出した。


○寒い地域ほど"こたつ"を多く持っているわけではない


約42%の保有率で1位となったのは福島県だった。同サイトが調査した、こたつ保有率の全国平均は24.27%。その数値を大きく上回る結果となった。また、単身・家族で分けた場合、福島県の家族世帯は48.57%の保有率と、約2世帯に1世帯が保有している計算になった。


同調査で、北海道は46位。同社では「北海道では、こたつよりも室内全体が温まる暖房器具を多用しているようだ」としている。対する沖縄県は47位で、予想通りの順位。しかしその保有率は意外にも高く、単身でも5%を超えていた上、家族では12%と、10世帯に1世帯以上が保有している結果となった。


同調査の詳細と、全都道府県のランキングは、同サイトの「引越しなんでも大調査」で閲覧できる。


(エボル)



☆マイナビベアのミクシィ部屋で人気の記事公開中☆

このニュースに関するつぶやき

  • そういえば「こたつ」っていつから使っていないだろうか。もう30年くらい入ったことないかもなあ。 うちは昔からストーブなんだよね〜  それよりもテレビのリモコンが欲しい。。
    • イイネ!15
    • コメント 16件

つぶやき一覧へ(261件)

前日のランキングへ

ニュース設定