<加害者からクレーム>【後編】「学校にチクるな」と言われたけれど暴力や暴言が酷すぎる!言うべき?

7

2023年01月25日 21:31  ママスタセレクト

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ママスタセレクト

ママスタ
前回からの続き。投稿者さんのお子さんは、近所の子から嫌がらせを受けています。「死ね」「ぶっ殺す」と暴言を吐かれたり、ランドセルを踏みつけられたり、蹴られて内出血を起こしたり……その内容は思わず眉をひそめてしまうようなひどいものでした……。それが原因でお子さんが「学校に行きたくない」と欠席した日もあり、見かねた投稿者さんは学校に報告。すると相手の親から「いちいち報告して問題にするのはお宅だけですよ」と嫌味を直接言われてしまったようです。

話を聞いたママたちからは「嫌がらせの内容があまりにもひどい」と驚きの声があがりました。この内容なら学校に相談するのは当然だと判断されたようですね。

親もかなり非常識なのでは?


さてママたちの怒りの矛先は相手の親に向かいました。
『うちの近所に問題児がいるけど。その親もちょっとおかしいと思ってる。頭がおかしい親だからいつまでも悪ガキが問題を起こすんだと思うよ』
『親子で何かあるんだろうね。もっと小さな内容でも、それが原因で登校しぶりや欠席に繋がってるなら言うべきだよね』
嫌がらせをした子どもに腹が立つのはもちろんでしょう。しかし投稿者さんに対して「いちいち報告して……」と言い放った相手の親に、ママたちの怒りの声が寄せられました。
『子どもって、普段身の回りで起こったこと、感じ取ったことを発すると思うよ。暴言を吐いたり鉛筆を目に投げたりなんて、誰から習う? 暴行の様子もちょっと考えられないほどひどい。親が家庭内でやってるんじゃない?』
なかには「お子さんが受けた嫌がらせと同じことを、親が子どもにしてるんじゃないの?」と推測をしたママもいました。もちろん真相は定かではありません。しかしそう考えられてしまうくらい非常識な内容だということなのでしょう。

「いちいち報告して」って……どういう意味?



ママたちの怒りはまだ収まりません。
『「お宅だけですよ」って……遠回しに「チクるな」って言われてるみたいで不快だね』
『相手から言われたことも学校に報告しておいたほうがいいよ。自分の子を棚上げして暗に「チクるな」なんて言うのを、周りの環境が許しちゃダメ』
「いちいち報告するのはお宅だけ」と言い放った相手の親。ママたちは「"うちの子の悪事を学校に言いつけるな"とでも言いたいの?」と苛立ちを露わにしました。嫌がらせをしておいて口止めをするなんて信じられない……と考えられたのでしょう。またこんな解釈も飛び出しました。
『学校に報告するより、警察に通報する内容だからかな?』
「学校に報告するな」というのは、それよりもひどい内容だからでは? と皮肉たっぷりに考察したこちらのママ。これはお見事としか言いようがない解釈ですね……!

然るべき機関にも相談しよう

『学校に相談レベルじゃないよ。警察に相談や被害届を出すレベル。特に蹴られたのなんて診断書を提出して弁護士通じて告訴レベル』
『学校に報告するなんて生ぬるいことしなくていいよ。怪我させられたんだから病院を受診して診断書をもらって、警察と児童相談所に通報しよう』
もし学校だけでは問題が解決しない場合には、警察や弁護士、教育委員会など然るべき機関に相談する方法もあるでしょう。あえて大ごとにすることで、相手も事の重大さに気づくのではないでしょうか。今までのこと、そして今後のことも考えると、決して大げさな対処法ではありませんよね。

親として今後できることは?



ママたちからは投稿者さんへのアドバイスも寄せられました。
『今までのことはメモしておく、壊されたものが残っていれば写真も撮っておく。日付がわかればそれも添えて。今からでも診断書が取れそうなものはもらっておく。今すぐどうするじゃないとしても、いずれまた何らかの被害に遭う可能性は高い。過去の被害報告もまとめて児相と警察にいつでも出せるよう、準備はしておこう』
『子どもがいじめだって思ったらいじめ。学校にも連絡するし、学校側がなにも対策してくれないなら教育委員会に連絡する。泣き寝入りなんかしない。子どもを守るのは親だよ』
嫌がらせの内容を詳細にメモしておいたり、写真や診断書で記録しておくことによって、証拠として提出できるタイミングがあるかもしれません。もちろんそれらの証拠は今後使わないに越したことはありません。しかし準備をしておくのは決して悪いことではないでしょう。大切なわが子だからこそ、親が守ってあげたいですね。

嫌がらせをされた上に、相手の親から「いちいち報告して……」と思わぬことを言われて驚いた投稿者さん。ママたちから怒りの声が挙がるのも無理はないでしょう。もし学校への報告だけで解決に至らない場合には、証拠とともに警察や教育委員会など他の機関に相談をしてみるのもいいかもしれません。いずれにせよお子さんがこれ以上被害を受ける前に、なんとか手を打ってあげたいですね。

文・motte 編集・みやび イラスト・マメ美

■ママスタセレクトで読む

このニュースに関するつぶやき

  • 動画と録音。 で、金銭は掛かりますが、弁護士(加害者の人権を踏みにじる)に相談して、 着手金から始めましょう。
    • イイネ!2
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(3件)

ランキングライフスタイル

前日のランキングへ

ニュース設定