台風1号発生へ 列島への影響は? 来週は本州付近で警報級の大雨の恐れ 2週間天気

2

2024年05月23日 11:59  日本気象協会

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

日本気象協会

台風1号発生へ 列島への影響は? 来週は本州付近で警報級の大雨の恐れ 2週間天気

カロリン諸島にある熱帯低気圧は今後、台風になる予想です。台風に変わる熱帯低気圧は発達しながら沖縄の南へ進む予想で、列島に影響の可能性も。また、来週は前線が日本付近を通過し、西日本や東日本を中心に警報級の大雨となる恐れがあります。



●台風1号が発生か 発達しながら沖縄の南へ


カロリン諸島にある熱帯低気圧は今後、発達して台風になる予想です。台風になれば、今年初めての台風で、台風1号となります。

上の図は、様々な気象予測モデルが予測した低気圧の進路予想です。熱帯低気圧は今後はフィリピンの東を発達しながら北上し、来週には沖縄の南から本州の南の海上を進む予想のものが多くなっています。中には本州の南岸沿いに近づくと予想するものもあります。

進路の予想にはまだ幅がありますが、本州付近にも影響を与える恐れがあり、最新の情報に注意が必要です。


●28日(火)頃 警報級の大雨の恐れ


また、27(月)から29日(水)頃にかけては日本付近を低気圧や前線が通過するでしょう。台風に変わると予想される熱帯低気圧の進路次第では、熱帯由来の暖かく湿った空気が流れ込み、前線の活動が活発化する恐れがあります。

九州から北海道にかけて広く雨が降るでしょう。特に、28日(火)頃は帯状の活発な雨雲が列島にかかり、西日本や東日本を中心に警報級の大雨となる恐れがあります。土砂災害や河川の増水、氾濫、低い土地の浸水に警戒・注意が必要です。

台風の進路次第では大きく予報が変わる可能性もありますので、最新の情報にご注意ください。


●後半は晴れ間の広がる日が多い


31日(金)以降は九州から北海道は所々で雨が降りますが、晴れ間がでるでしょう。本州付近の梅雨入りはもう少し先となりそうです。沖縄は6月2日(日)まで梅雨空が続きますが、その後は晴れ間もあるでしょう。関東から西は夏日(最高気温25℃以上)の日が多く、湿度も高めで、ムシムシする日が多くなりそうです。

今年もいよいよ台風シーズン、大雨シーズンが近づいてきました。ハザードマップや持ち出し袋の確認、側溝の掃除など早めに大雨や台風への備えをすると良いでしょう。


このニュースに関するつぶやき

  • 俺が休みだから(-_-;)
    • イイネ!5
    • コメント 2件

つぶやき一覧へ(1件)

前日のランキングへ

ニュース設定