• このエントリーをはてなブックマークに追加

波紋広がるカーリングブラシ問題

106

2025年01月14日 12:05 日刊スポーツ

  • レーザーレーサー問題みたいにアジア圏がもしこれで強くなったら「じゃあその器具は禁止で」ってなるんだろうな。もし北欧圏が強くなるなら強行突破かな。
    • 2025年01月14日 14:08
    • イイネ!40
    • コメント0
  • あらためて、無課金おじさんってスゴいんだな(小並感)
    • 2025年01月14日 14:31
    • イイネ!36
    • コメント0
  • 削ってるとか磨いてるとか言ってる人が多いのですが、あれは「摩擦熱で溶かしてる」のです。
    • 2025年01月14日 14:52
    • イイネ!27
    • コメント0
  • 陸上の厚底シューズや水泳の鮫肌水着みたいに、結局メーカーのシェア争いになるだけでしょ。基準が決められたとしても、その基準内でベストな道具を追い求めるのは、メーカーのサガ。
    • 2025年01月14日 14:38
    • イイネ!20
    • コメント0
  • というか装備は特定のメーカーにスポンサードして貰ってワンメイクにすればいいのに
    • 2025年01月14日 13:42
    • イイネ!20
    • コメント1
  • バレーボールみたいにシーズン毎に指定メーカー変えるしかないでしょ🙂‍����
    • 2025年01月14日 14:35
    • イイネ!15
    • コメント0
  • 用具をたくさん使うスポーツというのは、必ずこういう問題が出る。特に冬スポーツは多くの用具が必要だから大変だ。
    • 2025年01月14日 19:54
    • イイネ!12
    • コメント0
  • 槍投げみたいに、全員のが並んでいて、何使っても良い事にしたら?
    • 2025年01月14日 15:00
    • イイネ!12
    • コメント0
  • せっかく進歩したのにそれを潰すのか。なぜ活かそうとしないのか。何のために競争をしているのか。さっぱり分からない
    • 2025年01月14日 15:13
    • イイネ!11
    • コメント2
  • これが、フェアプレイと言う、和訳すると有色人種に勝たせるなです。
    • 2025年01月14日 20:14
    • イイネ!9
    • コメント1
  • 基準は満たしていても 明らかな機能差の用具の存在 基準を見直すか、その優秀な道具一択にするかしかなかろうねぇ〜
    • 2025年01月14日 16:00
    • イイネ!8
    • コメント0
  • ……ブラシかけてる時にTU-KEから映される事に対する抗議じゃないのか。ナライイケドw
    • 2025年01月15日 02:08
    • イイネ!7
    • コメント0
  • カーリングは元々屋外競技だったからスイープは必須だった��箒でストーン前のゴミを掃いて取り除いていたǭ屋内競技になると、ストーンをコントロールする役割に��そのために道具も進化した����
    • 2025年01月14日 15:43
    • イイネ!7
    • コメント0
  • オリンピックのジャンプでも日本の装束は飛びすぎるとして規定が変わった。世界に出ると日本は意外に好かれていないことに気付く。ブラシは北欧の会社が作れば良い。
    • 2025年01月14日 19:22
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 日本製のデッキブラシ、クイックルワイパーで擦りまくるという基準にすれば。
    • 2025年01月14日 13:41
    • イイネ!6
    • コメント0

ランキングスポーツ

前日のランキングへ

ニュース設定