セリアのクラフト封筒を使ってギフト用ラッピングを作る動画がInstagramに投稿され、記事作成時点で124万再生を突破、9400件を超える“いいね”を獲得しています。
●セリアのクラフト封筒が……
投稿者は、消しゴムはんこの制作・販売をしている、こばさん。SNSでは消しゴムはんこのさまざまな楽しみ方やアイデアを紹介しています。
今回話題になったのは、セリアのクラフト封筒(長形4号)にひと工夫を加えてプチギフトにぴったりなラッピングを作る方法。早速作り方を見てみましょう。
|
|
●ギフト用ラッピングの作り方
まず、封筒を下から15センチの長さでカット。口側に3センチくらいの折り目を付けておきます。これで本体部分ができました。
続いては装飾作り。封筒の上部を4センチの長さにカットして、端に切り込みを入れて開き、好みではんこを押します。こばさんは消しゴムはんこを使って水玉模様にアレンジしました。できたら本体部分と重ねて、パンチで穴を開けておきます。
お次は持ち手作り。好みの毛糸やひもを40センチの長さにカットして、輪になるように結びます。封筒の中にお菓子などのギフトを入れたら、輪にした毛糸を折り目に挟み、装飾パーツと合体。先ほど開けた穴に割りピンを刺して留めます。割りピンがなければホチキスで代用してもOK。
最後に、毛糸にマスキングテープを付けたらプチギフト用のかわいいラッピングが完成しました。今回こばさんは赤色の毛糸とはんこ、緑色のマスキングテープを使ってキュートなクリスマスカラーにしていますが、色や柄を変えることでバレンタインのラッピングなどにも良さそう……! これは試してみたいですね!
|
|
●「友達に作ってあげたいです」と反響
動画には「シンプルですがまねしたくなる可愛らしさ」「アイデアが素晴らしい」「もらったほうもワクワクしますね」「新しい発見ありがとうございます」「友達に作ってあげたいです」「すごい可愛い まねします」などの声が寄せられています。
こばさんは、この他にも消しゴムはんこを使ったさまざまなアイデアをInstagramアカウントで公開しています。また、minneとcreemaでは消しゴムはんこを販売中です。
画像提供:「こば・はん庫」さん
|
|
|
|
|
|
Copyright(C) 2025 ITmedia Inc. 記事・写真の無断転載を禁じます。
掲載情報の著作権は提供元企業に帰属します。
メルカリ内に広告 本格スタート(写真:ITmedia NEWS)19
メルカリ内に広告 本格スタート(写真:ITmedia NEWS)19