関西のラジオを中心に軽快トークで人気を集めた鈴木美智子(すずき・みちこ)さんが12日、大阪府内で老衰のため、亡くなった。85歳だった。所属の吉本興業が13日、発表した。通夜・告別式は、遺族の意向により、近親者のみで行う予定といい、「参列、供花、弔電、香典は辞退させていただきます」としている。
鈴木さんは1939年(昭14)8月28日、大阪市生まれ。63年、西日本初のサテライトスタジオ「ラジオ京都 高島屋サテライトスタジオ」で、パーソナリティーとしてのキャリアをスタート。MBSラジオ「ありがとう浜村淳です」「ヤングタウン」、ABCラジオ「米朝・美智子のほろ宵ばなし」、読売テレビ「2時のワイドショー」、KBS京都「鈴木美智子の脳活ラジオ」など、数多くのテレビ・ラジオ番組に出演した。
「−浜村淳です」では、76年から17年にわたりアシスタントを務め、軽快な
トークでリスナーを魅了した。
番組をスムーズに進行する技量、話術を生かした司会業に加え、都々逸を交えての放談、趣味を生かした能、小唄(名取名・堀小陽美智)などでも活躍した。
|
|
また、02年からは「声のプロ」を育成するアナ・トーク学院学院長として活動。1000人以上の卒業生を送り出し、後進の育成にも尽力した。
関西の文化発展にも大きく寄与し、06年、上方落語悲願の定席「天満天神繁昌亭」がオープンすると、その活性化に貢献すべく、赤い人力車を寄贈。近年は、年数回、朗読劇「美智子の語り」を企画・演出し、自らも出演していた。
18年には、長年の地域社会への貢献が認められ、「平成30年度 第53回 大阪市民 表彰」を受けた。
昨年9月、「美智子の語り」朗読劇中に脳出血を発症。その後、復帰を目指して、大阪府内の施設でリハビリに励んでいた。
|
|
|
|
Copyright(C) 2025 Nikkan Sports News. 記事・写真の無断転載を禁じます。
掲載情報の著作権は提供元企業に帰属します。