
写真 メルカリが5月21日、不正利用者の「徹底的な排除」とサービス利用者の「徹底的な救済」を目指し、3つの新たな取り組みを発表した。
同社は今回、不正利用者の「徹底的な排除」を目指し、9月に「メルカリ鑑定センター」を設置予定。メルカリ内での偽ブランド品を撲滅するため、鑑定可能な対象商品を拡大するとともに、鑑定不備発生時の商品の買取や、対象商品の鑑定義務化(稼働開始後順次)も検討しているという。そのほか、AIに疑わしい行為を学習させ不正のリスクをスコア化し、不正監視の強化も行っていく。特定した不正利用者に対しては、アカウントの利用制限に加え、刑事事件化や民事訴訟、その他手段による責任追及(損害賠償請求・不当利得返還請求等)などの対応を強化するという。
また、サービス利用者の「徹底的な救済」の取り組みでは、7月に「全額補償サポートプログラム」を開始予定。正しくサービスを利用しているユーザーがトラブルに遭った場合、購入代金や販売利益の全額を補償することを明確化し、手厚いサポートを通じて不安の解消に努めるという。また、補償を受けるためのガイドラインを公開し、トラブル発生から補償対応までを迅速に行っていく。
Copyright(C) 2025 FASHIONSNAP 記事・写真の無断転載を禁じます。
掲載情報の著作権は提供元企業に帰属します。