画像提供:マイナビニュース京成電鉄は21日、空港アクセスのさらなる利便性向上をめざし、「押上〜成田空港間を運行する新型有料特急」を導入すると発表した。新型有料特急車両の設計に着手しており、2028年度の運行開始を予定しているという。
成田空港の開港以来、京成電鉄は空港輸送の担い手として、空港利用者に向けて快適な移動手段の提供に取り組んできたという。2010年7月に成田スカイアクセスか開業し、京成上野〜成田空港間を結ぶ「スカイライナー」も成田スカイアクセス経由で運行されている。
現在、押上駅から成田空港方面は成田スカイアクセス経由のアクセス特急(料金不要)を運行するほか、「スカイライナー」も一部列車が青砥駅に停車しており、押上方面から乗換え可能だが、押上〜成田空港間を直接結ぶ有料特急列車は運行されていなかった。
京成電鉄の発表によれば、「成田空港の機能強化に対応するため、空港と都心間の更なる輸送力増強およびサービス向上を図るべく、2028年度の運行開始に向けて新型有料特急の導入を決定いたしました」「本特急は押上〜成田空港間を運行する新たな列車として、成田空港利用者の更なる利便性向上に寄与します」とのこと。新型有料特急に関する詳細は「順次公表いたしますので、ご期待ください」としている。(MN 鉄道ニュース編集部)