違和感のある畳をめくったら……? まさかの場所から“春の使者”を発見する動画がInstagramに投稿されました。「自然の生命力すごい」と反響を呼び、記事執筆時点で110万回以上再生されています。
●お寺の畳に違和感が
動画を投稿したのは、住宅や店舗のデザイン・設計・施工を提供する「ゆめホーム」の公式アカウントです。
この日投稿者さんは、静岡県御前崎市の「増船寺」を訪れました。1450年に開創された由緒あるお寺です。早速畳張りのお部屋に入るとある違和感が……。なんと、畳の縁が少し盛り上がっていたのです。
|
|
●畳の下を確認
そこでバールを使って畳をめくってみると、下の荒板(床板)が出てきました。周りの板に比べて該当箇所だけ少し浮いているように見えます。
さらに、その荒板を取り外してみると、緑色のものが下から板を押し上げていたことが分かりました。これは……タケノコ! しかも、かなり立派なサイズです。
床下を見てみるとタケノコは地面から力強く立ち上がっており、このまま気が付かなければ畳を完全に持ち上げていたことがうかがえます。まさかのタケノコ発見に投稿者さんは、「まさか床下から春の使者が参上するとは……。自然の力、まさに“無作為の造形美”」と驚きを伝えました。
●「ええええええ」「自然の生命力ってすごいね!」
|
|
畳を押し上げていたタケノコの姿には「ええええええ」「これは珍しい」「たけのこにょっき!」「こんな事あるんだ〜自然の生命力ってすごいね!」「日光もほとんど届かない中で力強い」「破竹の勢い」「絵本の世界みたいです」「昔ばなしみたい」「家の中にタケノコ生えたら腰を抜かしそう」と驚きの声が。
一方、「竹やぶが近くだと、こうなりがちですよね」「うち竹やぶ近いので毎年シーズンになるとヒヤヒヤしてます」「我が家も朝、畳がかなりの高さ持ち上がっており、まさかと思いながら覗くとタケノコさんが『こんにちは』してました笑」「僕は風呂場の床でキノコを収穫しました」と、同様の体験談も寄せられました。
動画提供:ゆめホームさん
|
|
|
|
Copyright(C) 2025 ITmedia Inc. 記事・写真の無断転載を禁じます。
掲載情報の著作権は提供元企業に帰属します。
「ドコモ絵文字」提供終了へ(写真:ITmedia NEWS)136
「ドコモ絵文字」提供終了へ(写真:ITmedia NEWS)136