“アレ”がないと粉薬が飲めない――。もうすぐ40歳の女性がしたカミングアウトが、Threadsで大きな反響を呼んでいます。みんな悩んでたんだ……!
●絶対に私だけじゃない!
話題となっているのはMikiさん(@mii_seconds0510)の投稿。「カミングアウトします。もうすぐ40なんですが『おくすり飲めたね』がないと粉薬が飲めません。私だけじゃない。絶対に私だけじゃない!!!!笑」と書き込んだところ、580件以上のリプライが寄せられました。
Mikiさんは病院で「粉薬は飲めない」と伝えていましたが、「今回はこれしかないから頑張って」と言われてしまいました。ぜんそくを治したい一心で、たどり着いたのが「おくすり飲めたね」でした。
|
|
使用しているのは子ども用のぶどう味。「おくすり飲めたね」をレンゲに入れ、粉薬をかけ、その上にも「おくすり飲めたね」をかけて飲んでいます。大人用の粉薬は量が多く3回に分けて飲んでいるためコストはかかりますが、それでも開発元の龍角散には心から感謝しているとのことです。
●カプセルにする、オブラートを使うなどのアイデアも
リプライ欄には「47歳 粉薬飲めません」「私も、粉薬飲めないです」など、同じ悩みを持つ人の声が。薬を飲みやすくするためのアイデアも多数共有されています。
その内容は多岐にわたります。「先生に言ったら、漢方のカプセルに変えてくれました!」「水を口に入れてから粉を入れると塊になってするりと入りますよ!」「漢方は味もですけど匂いがきついのでオブラートに包んでます」など、粉薬が苦手な人にとって、参考になるツリーができています。
画像提供:Miki(@mii_seconds0510)さん
|
|
|
|
|
|
Copyright(C) 2025 ITmedia Inc. 記事・写真の無断転載を禁じます。
掲載情報の著作権は提供元企業に帰属します。
「ドコモ絵文字」提供終了へ(写真:ITmedia NEWS)148
「ドコモ絵文字」提供終了へ(写真:ITmedia NEWS)148