限定公開( 8 )
「ママー、ふんどしある?」――。小学4年生の長女が学校で使う、“まさかのもの”がThreadsで笑いを呼んでいます。これはかわいい間違い!
●小4長女が「ある?」と聞いてきたもの
投稿者は、2人の娘さんを育てるママ・nagiiromamaさん。話題になっているのは、「『ママー、ふんどしある?』って聞いてきた4年生姉」という投稿です。ふんどしなんて、一体何に使うのでしょうか?
長女は「なかったら買ってぇ」と、学校でもらってきた購入申し込み用の封筒を渡してきたそうです。その封筒に書かれた表記をよく見ると……「分度器 130円」との表記が! どうやら長女は、「分度器(ぶんどき)」を「ふんどし」と言い間違えてしまったようです。
|
|
nagiiromamaさんは、「4年生ほんまに大丈夫なんか……? ママふんどし買って来ても怒らんかな?」と困惑ぎみ。「ふんどし」と「ぶんどき」は字面の似た単語同士ですが、間違えたらとんでもないことになりそうです。
●思わず笑ってしまう間違いに反響
リプライ欄では、「可愛い間違いでほっこりしました」「あははは」「これもうあかんwww」「ホントにふんどし買ってきたら最高かもwww」「すみません 爆笑しました」「クラスで大盛り上がりかも」となごむ声が多数。
「うちの子も今、小学4年生でそんな感じです 読もうとしてる努力は認めたい」「私も小学校のとき、理科の実験で『モールをもってきなさい』なのに、料理のボウルをもっていって(しかも大きめ)…」といった共感の声も寄せられています。
画像提供:nagiiromamaさん
|
|
|
|
|
|
Copyright(C) 2025 ITmedia Inc. 記事・写真の無断転載を禁じます。
掲載情報の著作権は提供元企業に帰属します。
Xで不具合 データセンター障害(写真:ITmedia NEWS)19
Xで不具合 データセンター障害(写真:ITmedia NEWS)19