【アニメキャラの魅力】次世代のリーダー「アルミン・アルレルト」の可愛い容姿に秘めた魅力とは!?『進撃の巨人』

127

2014年11月03日 11:20  キャラペディア

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

キャラペディア

(C)諫山創・講談社/「進撃の巨人」製作委員会
漫画が空前のヒットとなり、アニメ化もされ今後実写化も予定され、もはや社会現象となっている『進撃の巨人』。突然あらわれた巨人という存在に、高い壁を築きその中でしか、生きられなくなった人類と巨人の戦いを描いた作品です。

 今回はアニメでは語り部であり、紅白への声の出演も果たした主人公の幼馴染「アルミン・アルレルト」の魅力紹介します!


【※一部、ネタバレの内容を含む可能性が御座います。ご注意下さい。】


■壁外にあこがれる理知的な少年

 アルミンは、主人公エレンとミカサの幼馴染で、小さい頃からおとなしく祖父の本を見ては壁の外にあこがれる少年でした。その容姿も金髪碧眼で女の子のようにかわいいです。

 幼い頃からアルミンは、自分は無力でエレンやミカサに守られる存在で、なんの役にも立たないと思っています。そんなある日、塀は巨人に破壊され、生き残ったものの頼りの祖父も失い、エレンとミカサとともに兵士になるべく訓練兵団に入る事になります。厳しい訓練をなんとか乗り切り、訓練兵団を卒業できることになった時、また巨人が壁を壊すのです。

■すぐれた分析能力

 人類の敵と疑われ、エレンが抹殺されようとした時、はじめてエレンとミカサの庇護のもと無力だと思っていた自分が、実は二人に信頼され頼られる存在であったことに気が付きます。二人は、危機的な状況にこそアルミンが的確な判断を下せることを知っていたんですね。そしてアルミンは、エレンたちを救うために命をかけて演説し、見事に窮地から救いだすのです。その後は元来の賢さを生かし、戦略や分析面で活躍していきます。

 その後、頭脳明晰で豊富な知識を持つアルミンは、技巧部門ではなく、あえてエレン、ミカサとともに調査兵団に入団します。新兵ながら、女型の巨人と接した時は、その行動パターンを冷静に分析し、女型が他の巨人とは違う知的な存在であること、そして自分を殺さなかった事に疑問を持ち、見事な機転でいくつかの罠をしかけています。のちにこれが女型の正体の判明、果てはその捕獲作戦に通じるのです。

■非道なところも?

 捕獲作戦おいての旧友、そして自分に好意を抱いているであろうアニへの罠、また、その後のベルトルトへのアニの処遇を知らせる嘘など、目的の為には手段を選ばない非道なところも垣間見えます。かわいらしい容姿に見合わないこのギャップがアルミン最大の魅力といえます。

■次世代のリーダー

 そしてこのような特徴・魅力は、調査兵団団長のエルヴィン・スミスにも通じるところがあり、今後重要なリーダーとして成長していくのだと思います。女装姿もとっても可愛いので、今後の展開でも魅力たっぷりのアルミンには大注目ですね!


アルミン・アルレルト(進撃の巨人)の画像や関連記事はこちら


【原稿作成時期の都合により、内容や表現が古い場合も御座いますがご了承下さい】


★記者:くるみもち(キャラペディア公式ライター)

(C)諫山創・講談社/「進撃の巨人」製作委員会

このニュースに関するつぶやき

  • その外見に似合わず相当のゲスぶりを見せるからその二面性かな
    • イイネ!10
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(56件)

オススメゲーム

ニュース設定