【フジ問題検証番組】日枝久氏自ら予言!?社内クーデター後発した言葉「企業を私物化しては…」

8

2025年07月06日 18:03  日刊スポーツ

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

日刊スポーツ

フジテレビ

フジテレビは6日、元タレント中居正広氏(52)をめぐる女性問題に端を発した「フジテレビ問題」をめぐる検証特番「検証 フジテレビ問題 〜反省と再生・改革〜」(日曜午前10時)を放送した。


3月27日、同局は日枝久取締役相談役(87)の退任を発表した。番組では日枝氏の歩みを特集。1988年、50歳で社長に就任。92年には、代替わりした鹿内体制にクーデターを起こし、当時の会長だった鹿内宏明氏を解任した。その後、社員集会で「企業のトップの在り方」を説いた。


「誰であっても企業を私物化してはいけない。会社が自分の意思一つで動くものと錯覚し、グループ全体を自分の所有物であるかのように考えた時、企業の私物化が始まります」と語っていたという。ナレーションでは「こう語っていたはずの日枝氏はおよそ40年にわたり、権力を持ち続けます」と補足した。


23年6月に起きた中居氏よる女性社員への人権侵害事案を検証。同局は女性社員から被害申告を受けながら当事者へのヒアリングを含む事実確認や番組継続、打ち切りの判断について適切な対応ができず、状況を悪化させた。


番組によると「当該事案の『対応』について弊社がどこで判断を誤ったのか、またその一因にもなった組織風土はどのようなものだったのかについて、さまざまな証言をもとに検証しております。また、再生・改革の取り組みの進捗(しんちょく)についても現場の取材を通してお伝えします」としている。


出演者は同社の清水賢治社長、宮司愛海アナ、木村拓也アナ。ゲストはノンフィクションライター石戸諭氏、オウルズコンサルティンググループ執行役員の矢守亜夕美氏。スタッフはフジテレビ問題検証チーム、制作著作はフジテレビ。


同時間帯に放送予定だった「かのサンド」(同10時)「ミラモンGOLD」(同11時15分)は休止となり、翌週放送予定。

このニュースに関するつぶやき

  • 左巻きの革命なんてこんなもの。既得権益を乗っ取って私物化。中国を見ろよ、同じじゃねえか。
    • イイネ!0
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(6件)

ニュース設定