限定公開( 8 )
ヤマト運輸は5月12日、同日午前11時40分ごろから、インターネットを通じた一部サービスに不具合が発生していると発表した。基幹システムの移管が影響しているといい、同社は同日午後1時10分ごろ、公式Webサイトと公式X(@yamato_19191129)で障害を報告した。午後6時40分時点でも障害は継続中とみられ、同社は復旧作業を進めている。
同社によると、配達日時や場所の変更、再配達依頼などの情報が配達員に届くまでに時間がかかっている。荷物の配達予定・完了通知、不在連絡といった顧客向け通知の配信にも遅れが発生している。宅配便ロッカー「PUDOステーション」での受け取りや、AIオペレーターによる電話受付、チャットbotによる問い合わせ対応にも不具合が生じているという。
法人向けサービス「ヤマトビジネスメンバーズ」でも、配達状況などに関する通知に不具合が生じている。X上では「配達履歴がエラーになっている」「再配達依頼ができない」といった声が上がっている。
問い合わせは電話やWebサイトのフォームで受け付けているが、「電話がつながりにくい場合や、回答までに時間を要する場合がある」という。
|
|
|
|
|
|
Copyright(C) 2025 ITmedia Inc. All rights reserved. 記事・写真の無断転載を禁じます。
掲載情報の著作権は提供元企業に帰属します。