限定公開( 1 )
鍛え上げられた人間同士がその強さを競う格闘技。幅広い世代に人気があり、国内でもK-1やUFC JAPAN、大晦日に大きな盛り上がりを見せたRIZINなど、多種多様な競技が世に登場している。
参考:『修羅の門』が格闘技ファンの心を掴んだ理由 古武術vs現代格闘技のロマン
そんな格闘技は漫画の世界でも広く支持され、さまざまな作品が登場。なかには、漫画のなかで使われていた技が実際に使われていることも。
今回はそんな「再現されている格闘漫画の技」を検証してみたい。
■キン肉バスター
|
|
漫画『キン肉マン』で、主人公のキン肉スグルが必殺技として用いていたのが、キン肉バスターである。
相手を頭上で逆さに抱え挙げ、両膝を持ってそのまま尻餅をつくような形で地面に自分が落下することによって、クビと背骨、そして股にダメージを与えるという荒業だ。キン肉マンはこの技で、数々の難敵に勝利した。
このキン肉バスターは実在しており、日本のプロレスラーでは全日本プロレスやFMWなどで活躍した冬木弘道選手、プロレスリング・ノアのモハメド・ヨネ選手が得意技として使っている。もちろんキン肉マンのように空中高く飛ぶことは不可能だが、コーナーポストに乗せ、そこから肩の上に乗せて落とすという荒業を見せていた。
『キン肉マン』が連載されていた集英社のYouTubeチャンネルでは女子プロレスラーの才木玲佳がキン肉バスターの再現に挑戦している。
■足先蹴り
|
|
『グラップラー刃牙』で愚痴独歩が得意としていた足先蹴り。鍛え抜いたツマ先は刃物に匹敵する攻撃力を持っているため、どこを蹴られても急所となってしまう。
この足先蹴りは空手で用いられており、YouTubeでは足先だけでバットを折る動画も公開されている。足の指を突き指や骨折する可能性があるため諸刃の剣ではあるが、習得することができれば、大変な攻撃力を持つ技となる。
■煉獄
漫画・『喧嘩稼業』で佐藤十兵衛が習得し、大きな武器として使っていたのが、煉獄だ。これは進道塾の秘技として伝わるもので、「人前で使うことは禁止」とされていた。
煉獄は空手の正拳突きや蹴りをつないでいく複合技で、その規則性を見抜かれないため、秘伝とされていた。結局全国放送で露見してしまったが、それでもその威力は高いものがあった。
|
|
煉獄は講談社ヤンマガの公式YouTubeで、女優で空手家の武田梨奈が再現する様子を公開している。
■喧嘩稼業「煉獄×武田梨奈」
『キン肉マン』で、ウォーズマンが得意とした拷問技、パロスペシャル。相手の背後から両足を引っ掛けるとともに、腕も締め上げる関節技である。
このパロスペシャルはもともとプロレスラーのジャッキー・パロが考案した技の変形バージョンとされる。ジャッキーの場合は、自分の体は相手の背中側にあった。
パロスペシャルは比較的軽量な女子選手が試合で使うことが多い。女子プロレスラーの藤本つかさが自身のYouTubeで技のかけ方などを詳しく説明している。
■再現には注意も必要
漫画や映像で見ると「自分もやってみたい」と感じる技の数々。しかし、格闘の技は当然ながら相手はもちろん自分も傷つける可能性がある。安易にまねをするのではなく、プロが使っている様子を楽しんでほしい。
|
|
|
|
Copyright(C) 2025 realsound.jp 記事・写真の無断転載を禁じます。
掲載情報の著作権は提供元企業に帰属します。