
揚げ物を作る際になくてはならないもの、それは「油」。使用後の油を「何回まで使って良いかわからない…」と処分のタイミングを迷ったことはありませんか?和平フレイズの公式インスタグラムアカウント(@daywear_wahei)が、詳しく解説しています。
揚げ油の使用回数→3〜4回が推奨
揚げ油は「空気」に触れたり、「光」や「熱」にあたったりすることで徐々に酸化し、劣化していきます。酸化が進行した油を大量摂取すると「健康を損ねる可能性」も。そのため、以下を目安に処分するようにしましょう。
【揚げ油を処分する目安】
・最初に油を入れてから3〜4回で捨てる
※オイルポットの油に、新しい油を足して揚げ物をすると多少長持ち
※フライや唐揚げは油を汚しやすいので3回で捨てる
・1回目に油を入れてから2〜3週間で捨てる
※一度使った揚げ油を炒め物でも使い、早く使い切るのもおすすめ
|
|
保存方法、劣化具合のチェックも大事!
「揚げカス」をそのままにすると油がいたむ原因になるため、揚げカスを取り除いてから保管しましょう。酸化を防ぐため、遮光ができるオイルポットなどの容器を使用し、コンロ側など高温になる場所を避けて保管するのも大事です。
油の劣化具合は、油の量、料理、調理時間によって異なります。もし、「油の色が暗い茶色」「ニオイが強い」「粘り気がある」などが見られる場合は、使用回数に限らず廃棄しましょう。なかには、古い油を回収して再利用する自治体もあるので、お住まいの自治体のホームページを確認してみてください。
▽出典:和平フレイズ 公式インスタグラム/揚げ油は何回で捨てる?保管方法は?
|
|