
この先1か月の天気と気温の見通しです。九州から関東では来週にかけて前線の影響で雨が降りやすく、特に17日から18日は大雨となるおそれがあります。その後も平年に比べ曇りや雨の日が多いでしょう。沖縄と奄美はまもなく長雨の季節を迎える見込みです。また、6月前半にかけても全国的に気温が高く、特に5月23日頃にかけてはかなり高い所が多いでしょう。湿度も高く、これまでよりムシムシ感がアップしそうです。
この先1か月の天気・気温の特徴
この先1か月の天気と気温の見通しです。
●気温
全国的に暖かい空気に覆われやすいため高く、特に5月23日頃にかけてはかなり高い所が多いでしょう。
●降水量
前線や湿った空気の影響を受けやすいため、東・西日本太平洋側では多く、東・西日本日本海側では、平年並みか多い見込みです。沖縄・奄美では、前線や湿った空気の影響を受けにくい時期があるため、平年並みか少ないでしょう。
●日照時間
東・西日本太平洋側では少なく、東・西日本日本海側では平年並みか少ない見込みです。沖縄は平年並みか多いでしょう。
週別の天気や気温のポイント
●5/17〜5/23
北・東・西日本では、天気は数日の周期で変わりますが、気圧の谷や前線及び湿った空気の影響を受けやすいため、平年に比べ曇りや雨の日が多いでしょう。関東から九州では17日から18日にかけて前線が停滞する影響で、梅雨入り前から大雨となるおそれがあります。
沖縄・奄美では、前線や湿った空気の影響を受けにくいため、平年に比べ曇りや雨の日が少ないでしょう。遅れている梅雨入りは、沖縄は早くても19日以降、奄美は18日以降となりそうです。
気温は全国的に平年より高いでしょう。曇りや雨の日は湿度が高く、これまでよりムシムシ感がアップそうです。また、日中だけでなく、夜間に気温の下がりにくい日が増える可能性があります。涼しい寝具を準備するとよさそうです。
●5/24〜5/30
北日本では、天気は数日の周期で変わるでしょう。東・西日本では、天気は数日の周期で変わりますが、前線や湿った空気の影響を受けやすいため、平年に比べ曇りや雨の日が多いでしょう。九州南部など、梅雨入りする地方もありそうです。沖縄・奄美では、平年と同様に曇りや雨の日が多いでしょう。
気温は、北・東・西日本では、平年並みか高く、沖縄・奄美は平年より高いでしょう。体調管理だけでなく、食品の管理にもお気をつけください。
●5/31〜6/13
北日本と東日本日本海側では、天気は数日の周期で変わるでしょう。東日本太平洋側、西日本と沖縄・奄美では、平年と同様に曇りや雨の日が多いでしょう。本州でも本格的な長雨の季節を迎える可能性があります。晴れの日にはベランダなどの排水溝の掃除したり、丈夫な傘を準備したりと、そろそろ梅雨支度を始めるとよさそうです。
気温は、北日本では平年並みか高く、東・西日本と沖縄・奄美では平年より高いでしょう。
北日本:北海道・東北
東日本:関東・北陸・東海
西日本:近畿・中国・四国・九州
|
|