衰え知らずの美貌の秘訣を明かした稲垣吾郎(C)ORICON NewS inc. TBS赤坂ACTシアターでロングラン上演中の舞台『ハリー・ポッターと呪いの子』が17日、4年目の公演をスタート。このほど会見が行われ、新たにハリー・ポッター役を務める稲垣吾郎が登壇し、衰え知らずの美貌の秘訣を明かした。
【集合ショット】再現度高!稲垣吾郎ら舞台『ハリー・ポッター』キャスト 会見には、新たにハリー役を務める稲垣、平岡祐太、1年ぶりにハリー役として帰ってくる大貫勇輔、アルバス・ダンブルドア役など3役を演じる新キャスト・市村正親が劇中の衣装をまとい登場した。
夏を乗り切る健康法について聞かれると、稲垣は「僕は比較的的1人でいたり、静かに暮らしてる方のタイプで、家で3匹の猫に囲まれて静かに生活してる人間なので」とし、「やっぱりこの舞台に来たときぐらいは、皆さんと心を通わせながら楽しくやっていく、笑顔でいるってことが、この夏を乗り切る方法なのかな」と回答。重ねて、現在ドラマで共演している磯村勇斗が「ヴァンパイアなんじゃないか、血を吸っているんじゃないか」と言っていたことを引き合いに、ルックスが変わらない秘訣(ひけつ)を聞かれると、「まったく想定していなかった」と悩む姿を見せた。
しばし考えた後、稲垣は「おじいちゃんみたいな生活で、早寝早起き」と切り出し、「きょうも5時くらいに起きてますし、睡眠時間をたくさんとること。あとは食事に気をつけたり、適度な運動であったりとか、そういうことなのかな」と説明。「この舞台に出ている皆さんは本当に体力もあるし、そこに引っ張ってもらってるかんじです。体力づくりはしていきたいなと思っています」と伝えた。
『ハリー・ポッターと呪いの子』は、J.K.ローリングがジョン・ティファニー、ジャック・ソーンと共に舞台のために書き下ろしたシリーズ8作目となる公式続編。小説最終巻から19年後、父となった37歳のハリーと息子アルバスの複雑な関係を軸にした新たな冒険を描く。2016年のロンドン初演以来、世界中で演劇賞を獲得し、日本国内でも第30回読売演劇大賞選考委員特別賞、第48回菊田一夫演劇大賞を受賞するなど高い評価を得てきた。
22年に開幕した東京公演は総観客数120万人を突破し、通算公演回数は1200回を達成。魔法の世界を舞台上で「体感」できる壮大な演出、美術、衣装、音楽が、原作ファンだけでなく幅広い観客を魅了し続けている。
なお、7月17日にスタートした公演は、2026年1月31日まで上演される。