• このエントリーをはてなブックマークに追加

2019/03/11 00:05 配信のニュース

344

2019年03月11日 00:05

  • 未だにこんな状況なのに、平気で東京五輪に莫大な金を注ぎ込み建設土木業者を引き抜けるものだ。首都直下やトラフ地震の場合は、東日本と比較にならない被害が出るから、復旧にはもっとかかるよ。
    • 2019年03月11日 07:58
    • イイネ!117
    • コメント0
  • あまり知られていませんが、東日本大震災では高知でも沿岸漁業が壊滅しました。魚の養殖は全滅、四万十川汽水域の青海苔も収穫間近にやられて一年間出荷停止になりました。東北復旧が困難な筈です。
    • 2019年03月11日 08:04
    • イイネ!93
    • コメント7
  • 被災地の地元捨てて愛人と逃げた人もいれば、自分達で援助物質を被災地に運んでくれた人達もいる。こういう時にこそ、本当の人間性って出るもんだと、8年前に思ったね
    • 2019年03月11日 08:12
    • イイネ!64
    • コメント4
  • 時が経つのは早いな。 再度、亡くなられた方々のご冥福を祈ります。 そして、被害に遭われた方々のこれからの生活が少しでも幸多きものになるよう願います。
    • 2019年03月11日 08:15
    • イイネ!42
    • コメント2
  • 被災された方々、本当前を向いて頑張ってる。その強さに涙が出そう。アベガー、不景気ガー、日本終わりガーって後向きなことばっか言ってんな気持ち悪いんだよ
    • 2019年03月11日 08:47
    • イイネ!39
    • コメント0
  • ブサヨユーザー曰く「自民は愚業ばかりで民主党は東北を元に戻した」ですか…では現地へ行って聞いて下さい。以上。
    • 2019年03月11日 08:11
    • イイネ!37
    • コメント7
  • そんな被災地をよそに東京オリンピック、尋常ではないですな
    • 2019年03月11日 09:37
    • イイネ!35
    • コメント1
  • 一回と買いに出てしまった若い世代の人は戻らないんじゃないかなぁ? 避難生活がまだ続いてる人は大変だけど頑張ってください。・・・としか言えない。未曾有の災害だったもんね。
    • 2019年03月11日 07:59
    • イイネ!30
    • コメント10
  • まさか西日本豪雨で地元が同じ被災地域になるとは当時思っても無かった…。「お互い様」でお手伝いに来て下さる東北の皆さま、ホントにありがとう!!手に手を取って復旧復興頑張ろう♪( ・∀・)ノ
    • 2019年03月11日 10:14
    • イイネ!26
    • コメント1
  • どの災害も辛い。この8年前も、多くの人々が故郷を、家を、仕事を失った。酷い場合には、命までも。…その事に、深く想いを寄せたいです。
    • 2019年03月11日 08:37
    • イイネ!25
    • コメント0
  • 災害で3万人以上の方が亡くなったのはこの大震災くらいしか知らない。せめて生き残った人には自分も含めて生きて生きて、生きて。
    • 2019年03月11日 08:30
    • イイネ!24
    • コメント0
  • 国際運動会なんざ今からでも返上して被災地に金と人とモノを回せよ。
    • 2019年03月11日 07:58
    • イイネ!23
    • コメント0
  • あの日、吉村昭の『三陸海岸大津波』をあらためて読み返した。まさしく、現代のテレビ映像でみた惨状が、吉村の筆で淡々と書かれていた。この名著を次世代にも繋いでいくべきだと思った。のっこのっこと、またいつか津波はやってくる。
    • 2019年03月11日 08:00
    • イイネ!19
    • コメント0
  • サンド、貢献してるよな…偽善じゃ無く… 風化させては行けない… 東北魂…
    • 2019年03月11日 09:19
    • イイネ!17
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定