「フェルマーの料理」第4話、小芝風花“蘭菜”のラストの一言に「急展開すぎ」「何があったの?」の声

0

2023年11月11日 10:11  cinemacafe.net

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

cinemacafe.net

「フェルマーの料理」第4話(C)TBS
志尊淳と高橋文哉がW主演を務める「フェルマーの料理」第4話が11月10日に放送。小芝風花演じる蘭菜のラストの一言に「急展開すぎ」「何があったの?」と動揺する声が上がっている。

本作は、数学者を志すもその道を挫折した天才数学少年が、謎多きカリスマシェフと出会い、「料理の世界」に導かれ、数学的思考で料理という難題に立ち向かっていく青春ストーリー。天才数学少年・北田岳を高橋さんが演じ、謎多きカリスマシェフ・朝倉海を志尊さんがそれぞれ演じる。

また、岳の父親・北田勲役に宇梶剛士、「K」の副料理長・布袋勝也役に細田善彦、「K」唯一の女性シェフ・蘭菜役に小芝風花が出演するほか、仲村トオル、及川光博、高橋光臣、宮澤エマ、白石聖、板垣李光人ら豪華キャストが共演する。

※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。

ある日、国内外で強い影響力を持つレストランレビュアー・綿貫哲平の予約が入ったことに気付いた海(志尊淳)は、コース料理の担当替えを発表する。さらに、 彼の「通いたい」という最高評価を得るため、コースの世界に引き込む瞬発力が必要な前菜を岳(高橋文哉)、メインの肉料理を蘭菜(小芝風花)に任せると言う。

綿貫の来店は1週間後。 店の命運を賭けた大抜擢だが、何を作れば良いかもわからず途方に暮れる岳に、海は「プロじゃない料理人は俺には必要ない」「プロになれ、岳」とだけ告げる。一方、メインの肉料理を着々と理想の味に仕上げていく蘭菜。 岳はそのプロの仕事ぶりに感心するが、実は蘭菜も誰にも言えない苦悩を抱えていたことを知る…というのが第4話のストーリー。

前菜が思いつかず、プールで密かにリハビリをしている魚見亜由(白石聖)に会いに行く。プールに落とされるも泳げず、数式を使って泳ごうとするも足が攣ってしまった岳の姿に「おめめきゅるきゅる」という声が相次いだ。一方で「こんなにかわいいのに一年後あんな風になるなんて」と毎話少しずつ映し出される2024年の岳に対する声も。

その帰り、岳が通りかかった中華料理屋に入ると、そこには蘭菜が先客として来ていた。蘭菜は、前菜を決められない岳に対し「みんなそれぞれに苦悩を抱えている」と諭す。岳に苦悩を問われた蘭菜は、女性のシェフが少ないこと、蘭菜の母がフレンチのシェフとしてお店を持っていたこと、お客さまの前に出た際に「女の子が作る料理は…」と言われ悔しい思いをしてきたこと、きっと母も同じ思いをしてきたであろうこと、自分が目指すのが母であることを岳に打ち明ける。

岳は蘭菜に前菜の味を見てもらうことになったが「一番大事なものが足りてない」「プロと素人の違いはいかに美味しい料理を作れるかだけじゃない」「あんたが信じる美味しさって何?」と蘭菜に言われてしまう。岳は「いかに自分の料理を作れるか」だと答えを導き出し、自分の強みでもある「最大限の美味しさを数学で引き出すこと」で前菜を作ることを決める。前菜を決めるための食材選びに孫六が付き合う姿に「岳と孫六癒しすぎる」「孫六優しい」という声が上がった。

綿貫哲平の来店当日、岳はイチジクを使った前菜を作る。綿貫哲平は冒頭で岳と孫六がまかないを作るために市場に買い出しに行った際に、岳と孫六にアドバイスをくれた人物で、岳が「やさしい人」と言った人物だった。これに対しSNSには「あの時の人!」「やさしいって言ってた人だ」という声が上がった。さらに綿貫演じる早乙女太一に対しても「太一さん来た」「早乙女太一さんの登場」「美しい」「素敵」と絶賛する声が相次いだ。

綿貫のレビューが早速更新され、総評や前菜自体の評価は高かったが、イチジクを揚げびたしのようにしたことで「コースのバランスを崩す前菜だった」と評価されてしまう。岳は自分の料理だけを考え、コース全体のことを考えられていなかったことを反省する。そして海にお願いし、ソースを変更した。後日、綿貫が再訪し、ソースが変わっていたことを受け「また通いたい名店だ」と評価する。これには「通いたいキターー!!」「通いたいゲット」と歓喜の投稿が相次いだ。綿貫が帰る際、海が数日後に再訪してくださいとお願いしていたシーンも映し出され「海の目論見当たった」という声も。

ラストで海が正式にコースの担当を発表し、肉料理の担当は蘭菜に命じた。これに対し蘭菜は「認めてくれたってこと?」と海を問い詰め「いい加減返してもらう。この店を」と告げる。蘭菜は岳と中華料理屋で話した際、「いつかお母さんのお店に行きたい」と言う岳に複雑な表情を浮かべていたが、実はKはかつて蘭菜の母のお店だったこと、3年前に海に奪われたことを岳に告げる。ここで第4話は幕を閉じ、蘭菜の発言に「そんな」「え…!?」「お母さんのお店だったの!?」「急展開すぎ」「びっくり」「何があったの?」と動揺する声が続出した。さらに、次週の予告で海が涙する姿が映し出され「海様泣いてる?」「泣いてる。。」「どうしたんだろう」と心配する声も上がっている。

第5話あらすじ

蘭菜(小芝風花)の母・桜(釈由美子)は、3年前に海(志尊淳)に店を奪われたことが原因で体と心が壊れてしまった。衝撃を受ける岳(高橋文哉)たちに、蘭菜は自分が料理人として海を越えることが母の店を返してもらう条件だったと話す。

海から厨房の花形である肉料理担当を命じられた蘭菜は「母の店を返して」と海に迫るが、海はそんな彼女に「決定的に欠けているものがある」と冷たく言い放つばかりか、店から追い出してしまう。

その頃、西門(及川光博)は淡島(高橋光臣)と渋谷(仲村トオル)を訪ね、レストラン「K」に関するある提案を持ち掛けていた。さらに、一人になった蘭菜にも密かに接近する西門…。岳はそんな蘭菜を「K」に取り戻すべく奔走する。岳はある解決の糸口を見つけ…。
「フェルマーの料理」は毎週金曜日22時〜TBSにて放送中。



(シネマカフェ編集部)

    ランキングエンタメ

    ニュース設定