「大奥」19話、“和宮”岸井ゆきのに「目とか口許の演技で伝わってくる」と高評価の声

0

2023年11月29日 11:11  cinemacafe.net

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

cinemacafe.net

「大奥」19話(C)NHK
人気コミックをドラマ化した「大奥」19話が11月28日オンエア。SNSでは“偽嫁”として江戸にやってきた和宮を演じる岸井ゆきのに「彼女の深い哀しみが伝わってきた」「目とか口許の演技で伝わってくる」など、その演技を評価する声が送られている。

本作はよしながふみによる原作を豪華キャストと美麗な衣装で映像化。若い男子にのみ感染する病のせいで女性が社会の担い手となったパラレル江戸時代を舞台に、大政奉還までの長大な歴史絵巻を2シーズンを使って紡いでいくもの。現在は「幕末編」が展開中。

キャストには公武合体政策で孝明天皇の弟・和宮を迎え入れる、甘いもの好きの14代将軍・徳川家茂に志田彩良。お万の方を彷彿とさせる美貌の持ち主で、薩摩・島津家から送り込まれた13代将軍・家定の正室、胤篤に福士蒼汰。

芳町の陰間から阿部正弘に見いだされ、将軍・家定に仕えるため大奥入りした最後の大奥総取締・瀧山に古川雄大。降嫁を拒否した孝明天皇の弟になりすまし、身代わりとして母親の観行院と共に男装し家茂に嫁いでくる帝の妹宮、和宮に岸井ゆきのといった面々。


※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。

14代将軍となった家茂は徳川に向けられた諸侯たちの反感を抑えるため、井伊が推し進めていた公武合体で和宮を迎え入れる。しかし朝廷から降嫁してきた和宮は偽物、しかも女性だった。本来降嫁するはずだった弟は江戸に下ることを拒否、自害までしようとしたため、和宮が代わりに男装してやってきたのだ。

そんな和宮に対し家茂はあたたかく接する。心配を募らせる天璋院と瀧山だが、家茂は和宮にカステラを勧め、和宮はそれを気に入り、徐々に2人は心を通わすことに…というのが今回のおはなし。

毎回キャストの“ハマり具合”が話題をよぶ本作だが、今回も土御門を演じる山村紅葉に多くの視聴者が注目。SNSでは「この山村紅葉さんの土御門はマジですごい」「山村紅葉の土御門サイコー。一目見ただけで、正解だと分かる」といった声はもちろん、なかには「土御門の配役の寄せ方がエグかった。もはや山村紅葉役の土御門といっても過言ではない」「むしろ原作の土御門のキャラデザのモデルが紅葉さんなんじゃ…って思えてくるレベル」というほど絶賛する投稿まで。

そして家茂に心を開いた和宮は、幼い頃から存在しない者として育てられ、弟が生まれてからは母の愛情が弟に向けられ、寂しさのなかで育ったことを打ち明ける。「母をひとりじめしたくて」江戸に来たと、降嫁の真意を語る和宮を演じた岸井さんにも「和宮のふてぶてしさは異質に感じたが、物語が進むにつれ彼女の深い哀しみが伝わってきた」「目とか口許の演技で伝わってくる情報が多い」「和宮様が少しずつ優しい表情になっていく様を岸井ゆきのさんが繊細に演じていた」といった声が送られている。

【第20話あらすじ】
和宮は降嫁した成り行きを家茂に打ち明けるが、予想に反して好意的に受け止め感嘆する家茂に拍子抜けする。慶喜から上洛を頼まれた家茂は勝の助言を元に帝に直接、開国の意図を伝え説得しようと試みる。大奥では和宮が総触れに現れるようになり落ち着きを取り戻してくるが、そんななか京に残した息子を心配する観行院が取り乱し…。
ドラマ10「大奥」は毎週火曜22時〜NHK総合ほかで放送中。





(笠緒)
    ニュース設定