アウディ、アッパーセグメント『A6/A7』系刷新でシングルフレームグリルを“RS”スタイルに変更

0

2023年12月11日 18:50  AUTOSPORT web

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

AUTOSPORT web

アウディの『A6』シリーズと『A7 Sportback』がアップデートを受け、シングルフレームグリルのデザインを一新
 ブランドの中核でもあるプレミアムアッパーミディアムセグメントを形成するアウディの『A6』シリーズと『A7スポーツバック』がアップデートを受け、シングルフレームグリルのデザインを一新。従来までの“RS”スタイル採用によりスポーティイメージを強調するとともに、セダンとアバント(ステーションワゴン)の『A6』系には“advanced”のトリムを新たに設定し、12月7日より発売開始となっている。

 1968年の初代より50年以上にわたってアウディの主要モデルとして歴史を築き、アッパーミドルの8代目として2019年に上陸を果たした現行モデルは、48V駆動マイルドハイブリッド(MHEV)システムや高効率な新世代“quattro(クワトロ)”など、デジタル化、快適性、スポーツ性の面で多彩な装備を採用してきた。

 その『A6』系に施された今回のアップデートでは、新しくなったハニカムパターン(S lineはクロームトリム付き)のシングルフレームグリルとともにリヤディフューザーのデザインを刷新するなど、よりスポーティさを強調するエクステリアとされた。

 従来より設定されてきたおなじみのS lineでは、プラチナグレー19インチ5アームダイナミックデザインのアルミホイール、スポーツサスペンション、HDマトリクスLEDヘッドライト、ダイナミックインディケーター付きLEDリアコンビネーションライト、S lineロゴ付きバルコナレザースポーツシート、マットブラッシュトアルミニウムデコラティブパネルなどを装備し、さらなる精悍さを強調する。

 一方、今回の更新で追加されたadvancedでは、18インチの5ダブルアームデザインアルミホイールを筆頭にハイビームアシスト付きLEDヘッドライト、ダイナミカレザースポーツシート、バーチャルコックピットプラス等を装備することにより、シリーズ全体でのスポーティネスを底上げする役目を担う。

■『S6』と『S7スポーツバック』もシングルフレームグリルを新採用

 その『A6』シリーズに先行して2代目に移行していた『A7スポーツバック』も同様のシングルフレームグリルを採用するとともに、ベースモデルにグラファイトグレーの19インチ10Yスポークデザインアルミホイール、ハイビームアシスト付きLEDヘッドライト、ダイナミカレザースポーツシート、バーチャルコックピットプラスを装備する。

 さらにS lineではグラファイトグレーの20インチ5ツインスポークVデザインアルミホイール、スポーツサスペンション、HDマトリクスLEDヘッドライト、ダイナミックインディケーター付きLEDリアコンビネーションライト、S lineロゴ付きバルコナレザースポーツシート、マットブラッシュトアルミニウムデコラティブパネルなど、多彩な装備での差別化が図られた。

 そしてシリーズのフラッグシップとしてともに最高出力450PS、最大トルクは600Nmを発揮する2.9リットルV型6気筒ターボエンジンに48Vマイルドハイブリッドを組み合わせる『S6』と『S7スポーツバック』でも、クロームトリム付きRSスタイルのハニカムパターンのシングルフレームグリルを新たに採用し、後者ではアルミホイールをグレーの20インチ5ツインスポークデザインにアップデートしている。

 セダン、アバントともに2.0リットル直列4気筒のガソリン(265PS/370Nm)とディーゼル(204PS/400Nm)に加え、3.0リットルV型6気筒(340PS/500Nm)を揃え、価格は『A6』のセダンが795万〜1140万円、同アバントが832万〜1171万円、そして『A7スポーツバック』が880万〜1213万円に。さらに、左右ハンドル仕様が設定される最高峰『S6』はセダンが1404万円、アバントが1436万円となり、『S7スポーツバック』は1507万円(いずれも税込)となっている。

Audiコミュニケーションセンター・フリーダイヤル:0120-598106

    ランキングトレンド

    前日のランキングへ

    ニュース設定