クラシック音楽のために設計されたアプリ「Apple Music Classical」が1月24日に提供開始

1

2024年01月09日 19:10  CINRA.NET

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

CINRA.NET

写真
Text by CINRA編集部

アプリ「Apple Music Classical」が1月24日から日本で提供開始。予約注文受付がスタートした。

クラシック音楽のために設計されたApple Music Classicalでは、500万以上の楽曲をそろえたクラシック音楽のストリーミングカタログを提供。12万以上の作品、40万以上の楽章、2万人以上の作曲家の楽曲を最適化された検索機能と閲覧機能のもと聴くことができる。有名な作品については多くのレコーディングを提供しており、ベートーヴェンの“交響曲第9番”には18000以上のレコーディングがあるという。

今回リリースされるアプリは日本語にローカライズされたもの。日本のApple Musicのサブスクリプション登録者であれば追加費用なしで利用できる。

同アプリは現在、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団、ザルツブルク音楽祭、ニューヨーク・フィルハーモニック、ロンドン交響楽団、メトロポリタン歌劇場などと提携。一例として、今後5年間にわたってウィーン・フィルハーモニー管弦楽団の定期公演の新レコーディングが、Apple MusicとApple Music Classicalで独占的に公開されることが決まっている。日本のアーティストアンバサダーとパートナー団体については今月中に発表。

このニュースに関するつぶやき

  • × クラシック音楽のために設計されたApple Music Classical   ○ クラシック音楽ファンのために設計されたApple Music Classical
    • イイネ!0
    • コメント 1件

つぶやき一覧へ(1件)

ニュース設定