<義母から一字!?>待望の第一子が誕生!夫から提案された名前……私の答えは「NO」【前編まんが】

0

2024年02月10日 15:00  ママスタセレクト

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ママスタセレクト

ママスタ
私(マナミ)は現在第一子を妊娠中です。夫のヒロキと、これから生まれてくる赤ちゃんの誕生を心から楽しみにしていました。子どもの名前も、前からお互いに候補を出し合って、ある程度は絞ってあります。産まれてきた赤ちゃんの顔を見て、最終決定をしよう。そう話していました。義実家との関係も良好で、義母は適度に気を遣ってくれるので、つかず離れずの関係を築けています。そんなとき赤ちゃんの名づけをめぐって、ある出来事が起こってしまうのです。

何かにつけて私たちに気を遣ってくれるお義母さん。優しい人でよかったなあ。ことあるごとにそう思っています。

1-1-2わが家から車で30分ほどの距離にある義実家には、たまに顔を見せに行っていました。嫁姑のトラブルはよく聞くけれど、わが家に限っては今のところ問題なし。妊娠が分かってから、義母は押しつけがましくない程度に私たち夫婦をサポートしてくれていて、その気遣いと距離感がとてもありがたかったです。そうこうしているうちに陣痛が始まり……。

1-2-11-2-2名前の候補はいくつか考えていたものの、最終的には生まれた子どもの顔を見て決めたい。夫も私もそう考えていました。そして夫の口から出てきたのは「トモヤ」という名前。それを聞いたとき私はびっくりしたのです。私もこの子を見た瞬間、同じ名前をイメージしたから。なんだか不思議だけれど、こういうことってあるんですね!
1-3-1
ところが「トモヤ」の漢字は? と尋ねると夫は「智也」という漢字を提案してきました。え、ちょっと待って。それって……。

1-3-2結婚した当初は、「義母」という存在に少し警戒しているところもありました。しかし、いざ結婚してみると私に対してとても気を遣ってくれるお義母さんで、感謝しかありません。いつも出しゃばらないように私たち夫婦のサポートをしてくれる義母のことは尊敬しているし、大好きです。けれど自分の子どもに義母の漢字を付けたいかと言われると、答えは「NO」でした。夫の考える漢字の由来もとても素敵だと思いますが、やはり義母の漢字が入っていると思うと素直に受け入れることはできません。あんなにいい義母なのに、漢字を使うことを嫌がる嫁は、薄情なのかもしれない……そんな風に思ってしまうのでした。

【中編】へ続く。

原案・ママスタコミュニティ 脚本・渡辺多絵 作画・よし田 編集・みやび

■ママスタセレクトで読む

    ランキングライフスタイル

    前日のランキングへ

    ニュース設定