婚活男性のお相手選びの条件に変化、自己PR欄に書かれるようになった“昭和ではあり得ない”言葉

0

2024年04月11日 06:00  週刊女性PRIME

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

週刊女性PRIME

今、男女が結婚に求めるものとは?(写真はイメージです)

 男性が結婚したいと思う理想の女性が変わってきています。昭和の時代は、料理や家事が得意ないわゆる家庭的な女性が人気でした。ところが、近年は女性も男性と肩を並べて働く時代。一家の経済の主軸を担うのが男性で、家庭を守るのは女性という結婚の形態は、とっくに崩れ去っています。今、男女が結婚に求めるものとは、なんなのでしょうか?

家族と同居よりも一人暮らしの女性

 まさのりさん(31歳、仮名)は、私大を卒業後にIT企業に就職をしました。20代のころは、漠然と“いつか結婚できればいい”と思っていたようですが、30歳を過ぎて大学時代の仲間たちに結婚する人たちが増えてくると、結婚を現実のものとして捉えるようになりました。そこで、本腰を入れて婚活をスタートさせることにしたのです。

 入会面談に来たとき、まさのりさんが女性に求める条件は、一人暮らしをしていることでした。

「社会に出て、自分でお金を稼ぐようになったら、そのお金で生活をしようという気持ちのある女性がいいんです。そういう女性のほうが経済観念もしっかりしているし、料理、洗濯、掃除などの家事も日常のこととしてできていると思うんです」

 会社にいる女性たちを見ても、それを感じると言います。

「親と同居している女性は、稼いだ給料を服や化粧品や旅行に使っている。そこにいくと一人暮らしの女性は、服や化粧品が欲しいからランチは手作り弁当を持ってくるとか、決まったお金をやり繰りしている人が多い気がしています」

 結婚後も働く女性を希望していますから、まさのりさんは、家事や育児は分担をしたいと考えています。

 最近の傾向で言うと、男性の自己PR欄は、“家事はサポートします”ではなく、“家事は分担します”と書く男性が多いのです。もちろん、まさのりさんもそう記しています。

母親と仲が良過ぎない女性

 ゆきおさんは、31歳のときに結婚相談所で2つ年下のまりさん(仮名)と結婚をしました。ところが、半年足らずで離婚になりました。

 それから3年が経ち、再び婚活を始めることにしたのですが、そのときの条件が、「母親と仲が良すぎない女性」でした。

「元妻は、母親とベッタリでした。婚活の様子も、“どんな男性とお見合いをした”とか“その男性がこんなことを言っていた”とか、家に帰ると逐一母親に報告していたようです。自分で男性を判断するよりも、母親の意見で男性を選んでいた。休みの日は、父親を置いて2人で買い物に出かけて美味しいものを食べたりしていたとも言っていました」

 当時ゆきおさんは、そんな話を聞くにつけ、“母娘が仲良しなのはほほえましいことだ”と思っていたようです。

 母親が上場企業に勤めるゆきおさんのことを、いたく気に入ってくれたようで、3か月お付き合いした後に婚約。その後結婚したのですが、新生活が始まってみると、まりさんは毎晩2時間コースの電話を母親としていたというのです。

「2LDKのマンションに住んでいたのですが、リビングで夕食が終わると部屋にこもってずっと電話していました。最初は、まだ新婚生活に慣れていないから仕方ないかと大目に見ていたのですが、3か月過ぎたころ、これはさすがに異常だと思って、『もう2人の生活なんだから、毎晩お義母さんに電話するのはやめなよ』と言ったんですよ。そこから、大喧嘩になって」

 そして、その日を境にまりさんは実家に帰ってしまいました。その後は電話をしてもいっさい出ず、メールは既読になるものの返信もなく、1か月後に離婚届が送られてきました。

「もうわけがわからなかったですよ。離婚の理由は、僕の“パワハラ的発言が耐えられなかった”というのですが、お義母さんとの毎晩の電話を注意したのがパワハラなんですかね。見た目は29歳の大人だったけれど、中身はママがいないと何もできない幼稚園児だったのだと思います」

 次の結婚は、親とどんな関係を築いているか、慎重に見ていきたいと言っていました。

 母娘の仲が悪いよりも良いほうがいいのですが、度を越して親離れ子離れができていないのは共依存をしている関係。良い結果をもたらしません。

時短と効率を重視する結婚生活は味気ない

 ゆうまさん(37歳、仮名)はメーカー勤務で年収600万円です。

「僕の年収だと、女性にも働いてもらわないと子育てをしていくのは難しいと思うんです。結婚したら、家事は分担していくつもりです」

 こう言って婚活を始めたのですが、先日、“結婚後も仕事は続けたい”と希望しているかずえさん(35歳、仮名)とのお見合いを終えて、苦笑いしながら言いました。

「彼女は、会社でも男性と肩を並べて仕事をしているそうで、会社での仕事ぶりは、高く評価されているとご自身がはっきりおっしゃっていました」

 さらにかずえさんは、こんなことを言ったそうです。

「直属の後輩女性が、とても仕事が遅い。そのことを上司に愚痴ったら、『みんながアナタと同じように仕事ができると思っていたら大間違い。それがストレスにつながるよ』と言われたんです。その言葉を聞いて、ハッと我に返って反省しました」

 これを聞いてゆうまさんは、“仕事ができてすごいですね”とは言えなかったそうです。逆に自慢話をされているようで鼻白んでしまいました。さらに、結婚後の生活については、こんな話も。

「今、優秀な家電が多いから、結婚後は家電を充実させて効率よく家事をしたいですね。料理も宅配システムを利用すれば、時短で栄養バランスが取れたものが作れますし」

 ゆうまさんは、ため息まじりに筆者に言いました。

「彼女と結婚したら、なんだか味気ない生活になるなと思いました。料理上手で、優しくて、男を立ててくれる、そんな女の人を求めるのは今や時代錯誤なのでしょうが、なんだろうな、なんでも男女平等、なんでも分担、家事は効率よくって、どうなんでしょうか。柔らかくていい匂いのする女の人のイメージが、彼女と話していたら無機質な鉄の女のイメージになりました」

 確かに、「結婚したら、僕のために美味しいご飯を作ってほしい」とは、言えない時代になってきるのは、少し寂しい気もします。

家事能力よりも自己成長が大事

 ようこさん(39歳、仮名)は、婚活して3年になりますが、「なかなか理想の男性に巡り会えない」と言っています。

「お見合いのときはいいなと思っても、お付き合いに入ってみると、どうも男性の幼稚さが垣間見えてしまうんです。特に、実家暮らしの男性は、“子ども部屋おじさん”が多い。これからお相手を選ぶときは、実家暮らしの人は避けて、一人暮らしをしている人にしよと思います」

 そうして、ある上場企業に勤めるえいたさん(45歳、仮名)とお見合いをしたのですが、2度目のデートを終えて、「交際終了にしてください」と連絡をしてきました。

「えいたさん、お見合いのときは、『女性も結婚後に仕事を続けたければ続ければいい』と言っていたのですが、この間のデートで、『女性の仕事は会社の歯車の一つ。男性の仕事とは根本的に違う』みたいな発言をしたんですね。根っこでは男尊女卑の考え方がある方なんだと思いました」

 そんなえいたさんにようこさんは、こう言い返したそうです。

「女性の中には、男性よりも優秀に仕事をしている人がいますよ。男性、女性関係なく、仕事にどう取り組むかは、人によると思います。結婚に対してもそうです。結婚して家事能力を磨くことも大切ですが、それ以上に大切なのは個人の自己成長だと思っています」

 自立した女性が増えています。ジェンダー平等が言われている時代だからこそ、結婚観も変わってきています。ですが、夫婦にとって重要視すべきは、お互いが平等であることよりも、お互いをパートナーとして思いやることを先に考えた方が幸せになれると思うのですが、いかがでしょうか?
 

鎌田れい(かまた・れい)◎婚活ライター・仲人 雑誌や書籍などでライターとして活躍していた経験から、婚活事業に興味を持つ。生涯未婚率の低下と少子化の防止をテーマに、婚活ナビ・恋愛指南・結婚相談など幅広く活躍中。自らのお見合い経験を生かして結婚相談所を主宰する仲人でもある。新刊100日で結婚(星海社)好評発売中。公式サイト『最短結婚ナビ』 YouTube『仲人はミタチャンネル

    前日のランキングへ

    ニュース設定