ラヴェルの名曲誕生秘話を描く映画『ボレロ 永遠の旋律』が8月9日公開

0

2024年05月28日 18:10  CINRA.NET

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

CINRA.NET

写真
Text by CINRA編集部

アンヌ・フォンテーヌ監督の映画『ボレロ 永遠の旋律』が8月9日からTOHOシネマズ シャンテほか全国で順次公開。日本版ビジュアル、日本版予告編が公開された。

スネアドラムのリズムに導かれ、わずか2種類の旋律が楽器を替えて繰り返されるというシンプルな構成で知られるモーリス・ラヴェルの楽曲“ボレロ”。『ボレロ 永遠の旋律』では、ラヴェルが最も憎んでいた曲だったという“ボレロ”の誕生秘話と、痛みに満ちたその人生を描き出す。

主人公ラヴェル役を演じるのはラファエル・ペルソナ。ラヴェルの生涯にわたっての「ミューズ」ミシア役にドリヤ・ティリエ、ラヴェルにバレエの音楽を依頼するイダ・ルビンシュタイン役にダンサーとしても活動するジャンヌ・バリバール、ミシアの弟でラヴェルを温かく支え続けるシパ役にヴァンサン・ペレーズがキャスティングされている。

劇中ではブリュッセル・フィルハーモニー管弦楽団による“ボレロ”や、ピアニストのアレクサンドル・タローによる“亡き王女のためのパヴァーヌ”“道化師の朝の歌”を披露。タローは出演も果たしている。エンディングでは元パリ・オペラ座のエトワール、フランソワ・アリュが“ボレロ”を踊る姿も映し出されるという。

予告編には、“ボレロ”の旋律が生み出されようとしていた時、家政婦が「その曲好きです。胸が熱くなる」と語り、ラヴェルが笑みを浮かべる様子や、初演の大成功によって日常が激変したラヴェルが「こんな悪魔のような芸術にするな!」と激怒する場面が映し出されている。

ビジュアルは「その音は、魂を奪う」というコピーとともに、ラヴェルがタクトを振り上げる様子を捉えたもの。

© 2023 CINÉ-@ - CINÉFRANCE STUDIOS - F COMME FILM - SND - FRANCE 2 CINÉMA - ARTÉMIS PRODUCTIONS

© 2023 CINÉ-@ - CINÉFRANCE STUDIOS - F COMME FILM - SND - FRANCE 2 CINÉMA - ARTÉMIS PRODUCTIONS

© 2023 CINÉ-@ - CINÉFRANCE STUDIOS - F COMME FILM - SND - FRANCE 2 CINÉMA - ARTÉMIS PRODUCTIONS
    ニュース設定