長期金利、一時1.100%=米欧金利上昇で12年半ぶり高水準

5

2024年05月30日 11:01  時事通信社

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

時事通信社

1.100%に上昇した長期金利を示すモニター画面=30日午前、東京都中央区
 30日の東京債券市場で、長期金利の指標となる新発10年物国債(第374回債)の流通利回りが一時1.100%に上昇(債券価格は下落)した。前日の米欧市場で長期金利が上昇した流れを受けて売りが先行し、2011年12月以来、約12年半ぶりの高水準となった。

 米欧での長期金利の上昇が波及し、東京市場でも債券売りが広がった。日本国内では日銀による国債買い入れ縮小観測も台頭。市場からは「政策修正に対する不透明感があり、買いを入れる雰囲気ではない」(運用会社)との声が聞かれた。 

このニュースに関するつぶやき

  • 1.000%を超えると日銀が無限買入オペで金利介入してくると踏んでいたが、完全に外れだった。リスクオフムードの時に国内債券に逃げる手は無いな。日銀は国債の含み損を増やしたくないらしい。
    • イイネ!0
    • コメント 1件

つぶやき一覧へ(5件)

ニュース設定