石川で震度5強=原発異常なし―気象庁

2

2024年06月03日 07:01  時事通信社

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

時事通信社

石川県能登地方で発生した震度5強の地震について、記者会見で説明する気象庁の原田智史地震津波監視課長=3日午前、同庁
 3日午前6時31分ごろ、石川県能登地方を震源とする地震があり、同県輪島市と珠洲市で震度5強、能登町で震度5弱の揺れを観測した。気象庁によると、震源の深さは約14キロ、地震の規模(マグニチュード=M)は6.0と推定される。珠洲市の観測点で若干の海面変動はあったが、被害はなかった。

 原子力規制庁によると、北陸電力志賀原発(石川県志賀町)、東京電力柏崎刈羽原発(新潟県柏崎市、刈羽村)に、地震による異常はみられないという。JR東日本によると、上越新幹線と北陸新幹線が停電で一時運転を見合わせた。

 同日記者会見した気象庁の原田智史地震津波監視課長は「今後1週間は同程度の地震に注意してほしい」と呼び掛けた。能登半島では近年、活発な地震活動が続いており、今後数カ月は警戒が必要という。

 主な各地の震度は次の通り。

 震度5強=石川県輪島市、珠洲市

 震度5弱=石川県能登町

 震度4=石川県七尾市、穴水町、新潟県上越市

 震度3=金沢市、新潟市、福島県只見町、富山市、福井市、長野市。 

このニュースに関するつぶやき

  • 東北の震災で福島の原発があんなことになったから、その後は各電力会社も原発もそれなりの対策を講じてはいるんだろうね。
    • イイネ!0
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(2件)

前日のランキングへ

ニュース設定