西から「寒冷渦」 明日6日は西日本中心 7日は再び関東甲信など東日本で大気不安定

0

2024年06月05日 14:45  日本気象協会

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

日本気象協会

西から「寒冷渦」 明日6日は西日本中心 7日は再び関東甲信など東日本で大気不安定

明日6日は西から再び「寒冷渦」が日本付近を通過する見込みです。明日6日は九州など西日本で、7日は東海や関東甲信、東北など広い範囲で大気の状態が不安定に。晴れていても、突然激しい雨が降ったり、落雷や竜巻などの突風が吹いたりする恐れも。天気急変に注意が必要です。



●明日6日も広く晴天続く 九州など雷雨の可能性


明日6日〜7日にかけて、再び「寒冷渦」が近づく見込みです。上空約5800メートル付近にマイナス15℃以下の寒気を伴っています。高気圧の縁辺をまわる暖かく湿った空気や日射の影響などから、西日本から東北にかけて大気の状態が不安定となるでしょう。

明日6日も晴れる所が多くなりますが、西日本を中心に大気の状態が不安定となりそうです。
九州や四国では午前中は晴れていても、午後は突然空が暗くなり、強い雨が降ったり、落雷や竜巻などの突風の吹ったりする恐れがあります。空の変化に注意して、洗濯物はなるべく早めに取り込んだ方が良さそうです。


●明後日7日 東海・関東甲信など内陸中心にまた雷雨や激しい雨の恐れ


7日にかけて「寒冷渦」が東日本の上空へ進み、にわか雨や雷雨のエリアも東や北へ広がりそうです。
7日午後3時の発雷確率を見ると、東海、北陸や関東甲信、東北では内陸部を中心に50%以上の所があり、やや高めとなっています。

明日6日は西日本で、7日になると東日本や東北も広い範囲で大気の状態が不安定となるでしょう。
突然の激しい雨や落雷や竜巻などの突風が吹く恐れがあります。雷の鳴る音が聞こえたり、急に冷たい風が吹いたりなど、積乱雲が近づく兆しがある際には、早めに頑丈な建物に移動するようにしてください。

平年ですと、そろそろ梅雨入りが近い頃ですが、梅雨前線はなかなか北上しません。
ただ、上空の寒気や湿った空気の影響を受け、大気の状態が不安定になりやすい状態です。梅雨入り前から、局地的には大雨となるため、雨の備えは早めに行っておきましょう。


    前日のランキングへ

    ニュース設定