ヒュルケンベルグ「最初の10周はうまくいったが、路面が乾きそれまでの努力が“巻き戻し”に」:ハース F1第9戦決勝

0

2024年06月11日 12:00  AUTOSPORT web

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

AUTOSPORT web

2024年F1第9戦カナダGP ニコ・ヒュルケンベルグ(ハース)
 2024年F1第9戦カナダGPの決勝レースが行われ、ハースのニコ・ヒュルケンベルグは11位、ケビン・マグヌッセンは12位でレースを終えた。

■ニコ・ヒュルケンベルグ(マネーグラム・ハースF1チーム)
決勝=11位(70周/70周)
17番グリッド/タイヤ:フルウエット→インターミディエイト→インターミディエイト→ミディアム
 ツノダ(裕毅)がスピンした時には、「マジか!」と思いながら反射的に動いた。どうにか避けることはできたけど、ほんの数ミリだったんじゃないかな。衝撃に備えて身構えていたよ。

 最初の10周ほどは本当にうまくいっていた。けれども、そこからは路面が乾き始めて、それまでの努力がすべて「巻き戻し」になった。まあ、そういうシナリオもあることは分かっていたんだ。ミスもなくクリーンなレースだったと思うけど、セーフティカーのタイミングに関してはアンラッキーで、チャンスをつかみ損ねたように感じている。レース後半にスリックに履き替えるのを少し遅らせたのは、あれで良かったと思う。第1セクターはまだコース上にとどまるだけでも難しいほどだったからだ。実際、そこでいくつかポジションを上げられたしね。

 その後はずっとトレイン状態の中で走っていたが、僕のクルマはダウンフォースが強めで、ストレートではカモにされた。DRSを使えないと、ものすごく遅かったんだ。

■ケビン・マグヌッセン(マネーグラム・ハースF1チーム)
決勝=12位(70周/70周)
14番グリッド/タイヤ:フルウエット→インターミディエイト→インターミディエイト→ミディアム→ミディアム
 レース中に訪れた様々なチャンスを、最大限に生かせなかったと感じている。それを結果につなげることもできなかった。その意味ではガッカリしているよ。(レース直後の)現時点ではちょっと記憶が曖昧な部分もあるから、あとでしっかり見直して、どうしてチャンスを生かせなかったのかを解明しておくつもりだ。

 とにかく、チャンスがたくさんあったことは確かなのに、結果としてポイントは獲れなかった。僕のピットストップはひとつがものすごく遅くて、もうひとつは「中くらい」の遅さだった。フルウェットからインターに履き替えるタイミングが早すぎたとも思っている。レース序盤には、何かスゴいことが起きそうな気がしたが、結局は報われなかった。

    ランキングスポーツ

    前日のランキングへ

    ニュース設定