• このエントリーをはてなブックマークに追加

JR京都線で信号トラブル相次ぐ

28

2024年06月12日 10:03 毎日新聞

  • トラブルも何も信号を守る京都人なんているわけない_| ̄|○ ガクッ
    • 2024年06月12日 11:05
    • イイネ!18
    • コメント1
  • 今日は、歩かされた「はるか3号」の後のはるか5号に乗車していたが本当に気の毒としか言いようがない。5号もいつもは高槻駅の6番線に停まるのだが5番線に停車。ドアカットも行われた。
    • 2024年06月12日 20:06
    • イイネ!4
    • コメント1
  • 信号が赤のままだ…………こりゃアカンわ!?
    • 2024年06月12日 10:45
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 何でこうも立て続けに信号トラブルが起こるのだ?
    • 2024年06月12日 15:10
    • イイネ!2
    • コメント0
  • Xで画像を見る所、茨木駅の下1番(待避線)に長い貨物を入れて有効長不足で信号が変わらずなんて 指令の判断ミス 人災ではないか?
    • 2024年06月12日 14:30
    • イイネ!2
    • コメント1
  • まだ、外線が生きてるだけでも救いだったね!外線、内線両方ともトラブったら、もう、カオスだわな、、特急、新快速、貨物、、特に貨物なんか、軒並み待避線に入って、長時間停車だろうね、
    • 2024年06月12日 13:04
    • イイネ!2
    • コメント0
  • いやああ、早良親王が怒ったはるわ���ޤ��
    • 2024年06月12日 10:54
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 「修理要員派遣」チケット×5使用しなきゃ…。
    • 2024年06月14日 12:43
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 本来茨木駅に止めちゃダメなほど長い貨物をいれて待機さしちゃったからだそうだけど。そういう意味じゃ危険管理のがうまく機能したってことなんかな。
    • 2024年06月12日 15:55
    • イイネ!1
    • コメント1
  • はるかみんなデカい荷物持ってるだろうに、駅まで歩かせるのにそれらはどうしたのだろうか?
    • 2024年06月12日 12:14
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 今朝もかい(´;ω;`)、昨夜同トラブルで帰宅に一時間以上多くかかったというのに、さすがにしっかりしてもらいたいわ。連日は酷すぎる。
    • 2024年06月12日 11:27
    • イイネ!1
    • コメント0
  • まぁ、赤になるのはフェイルセーフだから正常な動き(安全に壊れる)なんだけど、急に暑くなったのと経年劣化(耐用年数)の微妙な関係だろうね。
    • 2024年06月12日 11:06
    • イイネ!1
    • コメント0
  • またか
    • 2024年06月12日 18:24
    • イイネ!0
    • コメント0
  • この影響で、踏切はほぼ閉じたまま。バスが通れずに大幅に遅延。踏切を渡らないバスを利用する予定でしたが、渋滞が酷く、目的地にいつたどり着けるか不安になり、諦めました������������ӻ�����
    • 2024年06月12日 12:13
    • イイネ!0
    • コメント0

ランキングトレンド

前日のランキングへ

ニュース設定