無関係のMV炎上でなぜかSOUL'd OUTがトレンド入り 歌詞を解説したYouTubeコメントも話題に

0

2024年06月14日 11:28  ねとらぼ

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ねとらぼ

画像出典:Amazon.co.jp

 人気ロックバンド「Mrs. GREEN APPLE(ミセスグリーンアップル)」が6月13日、クリストファー・コロンブスの名を冠した楽曲のミュージックビデオを巡り炎上。それに関連して、歌詞に“クリストファー・コロンブス”が登場する楽曲「COZMIC TRAVEL」に注目が集まり、同曲を手掛けたヒップホップグループ「SOUL'd OUT」がX(Twitter)のトレンド上位にランクインする現象が発生しました。


【動画】話題になったSOUL'd OUTの曲


 SOUL'd OUTは曲調やミュージックビデオのエキセントリックさで知られるグループで、2024年7月に解散10周年を迎えます。「COZMIC TRAVEL」は2007年11月にリリースされ、ミュージックビデオでは「クリストファー・コロンブス!」の歌詞と共に突如現れる宇宙服姿のコロンブスがインパクト抜群。当時は月周回衛星「かぐや」の公式サポートソングとしても話題になりました。


 今回の炎上で、「ミュージックビデオにおけるコロンブスといえば……」と、同曲を連想した人は多かったようで、Xでは「SOUL'd OUT」のグループ名が記事執筆時点でトレンド6位にまで上昇。さらに、歌詞にコロンブスが登場する理由の解説(後述)も拡散中です。


●「コロンブス」をモチーフに炎上


 コロンブスは長らく大航海時代を代表する探検家として知られていましたが、近年では先住民に対する侵略行為や、その後数世紀にわたる奴隷制度の悲劇を生み出すきっかけにもなった人物として、評価の見直しが進んでいました。


 そんな中、「Mrs. GREEN APPLE」の楽曲「コロンブス」のミュージックビデオでは、コロンブスに扮したバンドメンバーが、動物の“サル”の姿の先住民を“啓蒙”“使役”する描写などが物議を醸すことに。


 コロンブスの負の側面に無頓着、あるいは肯定していると見られかねない演出に批判が殺到し、レコード会社の「ユニバーサル ミュージック」、所属レーベルの「EMI Records」、所属事務所の「所属事務所Project-MGA」が連名で謝罪する事態にまで発展。さらに、バンドのボーカル・ギターを務める大森元貴さんも「ある事象を、歴史を彷彿とさせてしまうMVであったというご指摘を真摯に受け止め猛省しております」と謝罪文を公開しています。


●「COZMIC TRAVEL」とクリストファー・コロンブス


 このように、現在は安易な参照がしづらくなっているコロンブス像ですが、「COZMIC TRAVEL」ではどのような文脈で登場していたのでしょうか。今回、楽曲が再注目されるのにあたり、その背景にまつわるトリビアも話題になっています。


 まず、「COZMIC TRAVEL」でコロンブスの名前が登場する直前の歌詞を見てみると、次のような内容になっています。


「I love Elizabeth But 振る舞え like Jo = Josephin So, you say like this "Oh, Christopher Colombus!"」


 直訳すると、「私はエリザベスを愛している しかしジョー=ジョセフィーンのように振る舞え だからこう言え “クリストファー・コロンブス!”」といった感じでしょうか。


 突然女性の名前が並び、「クリストファー・コロンブス!」と叫ぶ、独創的すぎる歌詞。一聴しただけでは意味が分かりませんが、これが実は「『若草物語』を下地にしていると考えれば筋が通った歌詞になる」とのYouTubeコメントがXなどで拡散され、話題となっています。


 『若草物語』はアメリカの作家ルイーザ・メイ・オルコットによる自伝的な小説で、南北戦争時代を舞台とした作品。その主要登場人物である4姉妹の内2人として、ベス(エリザベス)とジョー(ジョセフィーン)が登場します。


 ベスは内気なのに対し、ジョーは活発な性格。まさしく歌詞の内容に符号しており、さらに、日本ではあまり知られていませんが、ジョーは原著では驚いた拍子に「ジーザス・クライスト!」のような感嘆詞として、「クリストファー・コロンブス!」と発言する場面まであるのです。


 『若草物語』の舞台となった19世紀後半では、淑女がスラングを口にするのは“はしたない”とされていたようで、作中ではジョーがそのようにコロンブスの名を口にしないようたしなめられる描写もあります。ミュージックビデオでは宇宙服を着込んだコロンブスが唐突に登場するのが衝撃的ですが、こうした演出は、周囲から浮いても自分の表現を貫いたジョーへのリスペクト……だったのかもしれません。


 まさかの『若草物語』との関係性に、Xでは「マジで知らなかった……」「若草物語からきてるなんて今日知ったよ 何年も聴いてたのにな」「レベルが高すぎるし意味がわからない、言語プロセッサ」と驚く声が多数。一方で、訓練されたS.O Cru(ファン)の間では比較的知られた説だったようで、「色々含蓄の深い曲なんだよな」「若草物語が元ネタの感嘆詞だよ!って説明されるまでがワンセット」といった投稿も見られました。


 なお、SOUL'd OUTは2022年にもなぜかTwitter上で爆発的に話題に。その際はスターバックスの新商品売り切れを嘆いた人たちが「Sold out」ではなく「SOUL'd OUT」とツイートしたことが発端と思われる謎のトレンド入りを果たしていました。


    ニュース設定