忘れられない衝撃ハプニングが…桂文枝&山瀬まみが明かした「もう一度会いたい新婚さん」

0

2024年06月14日 15:50  web女性自身

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

web女性自身

写真

6月14日、落語家の桂文枝(80)とタレントの山瀬まみ(54)が『ぽかぽか』(フジテレビ系)の生放送にゲスト出演。97年7月から22年3月まで約25年にわたって共演していた『新婚さんいらっしゃい!』(テレビ朝日系)での舞台裏エピソードを明かし、会場を盛り上げた。



お笑いコンビ・ハライチとフリーアナウンサーの神田愛花(44)が司会を務める同番組だが、冒頭は文枝と山瀬の2人による「『ぽかぽか』に、いらっしゃ〜い!」の掛け声でスタート。



トークコーナーの最初に、「素人さんから話を聞き出すテクニック」について話がおよんだが、『新婚さん〜』では、番組搭乗者と司会の2人は事前の打ち合わせをすることなく収録を行っていたという。文枝が“あえて話を横道にそらす”などして、新婚さんの素顔を引き出そうと努めていたと明かした。



続いて、「もう一度会いたい新婚さん」について聞かれると、文枝は、



「ちょっとお年をめした新婚さんがいて。名前と年齢を聞いたときに、入れ歯が飛び出した人がいたんです。いまも生きておられるのならお会いしたい」



と、衝撃のハプニングの思い出を話した。



山瀬は“自分と同じ年に結婚したカップル”が印象に残っているといい、



「いまも年賀状のやり取りをしているんです。さくらんぼを送ってもらったりもした。(直接は)20年以上会っていないのでまた会いたい」



と明かした。



また、文枝が髪をかき上げるようなポーズでおなじみの「いらっしゃ〜い」が誕生したエピソードも披露。じつは、明石家さんま(68)がキーパーソンだったという。



「さんまさんがよく僕のモノマネをしていたんです。『お前ら、ちょっとこ〜い!』とかって。それを僕がもらって、ポーズをつけたんです」



あの鉄板のネタは、さんまのモノマネを本人が逆輸入する形で生まれていたのだ。



『新婚さん〜』の司会を71年の放送開始時から務めた文枝は、15年に《同一司会者によるトーク番組の最長放送》でギネス世界記録にも認定されている。50年以上におよび番組を盛り上げてきたキャリアがあるだけに、思い出のエピソードは尽きないようだ。

動画・画像が表示されない場合はこちら

動画・画像が表示されない場合はこちら


    ランキングエンタメ

    前日のランキングへ

    ニュース設定