ChatGPTのデスクトップアプリをmacOSで使う方法

0

2025年01月09日 23:51  ITmedia Mobile

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ITmedia Mobile

写真

 Windows PC上で素早くAIアシスタントの「Copilot」を呼び出して使えるように、macOSでもサッとAIアシスタントを使いたい場合、「ChatGPT」のデスクトップアプリを利用するのがオススメだ。


【その他の画像】


 同アプリは、ChatGPTのWebサービス画面からダウンロードできる。Web版と比べて、その場で撮影したスクリーンショットを読み込ませて指示するなど、使い勝手の面でのメリットもある。


 本記事では、macOSにChatGPTのデスクトップアプリをインストールした上で、同アプリを呼び出してスクリーンショットの読み込みを行わせる流れを紹介しよう。


●デスクトップアプリをインストールする


 前提として、ChatGPTのmacOS向けデスクトップアプリを利用できるのは、M1チップ以降のApple Silicon(M1以上)を搭載し、macOS 14以降のバージョンをインストールした機種に限られる。残念ながらIntelモデルのユーザーは利用できない。


 利用手順としては、まずChatGPTのデスクトップアプリをインストールしよう。Web版のChatGPTにアクセスしたら、画面右上にあるアカウントのアイコンをクリックする。続いてメニューの一覧から「macOS アプリをダウンロードする」を選択する。


 するとポップアップが表示されるので「ダウンロードする」をクリック。さらに、ダウンロードの許可を求められる画面で「許可」を選択し、ダウンロードする場所を指定しよう。


 例えば、デスクトップなどを指定してダウンロードを実行する。すると「.dmg」ファイルがダウンロードされるので、これをダブルクリックなどで開き、インストーラーを起動する。インストーラー画面で、表示されたアプリアイコンをアプリケーションフォルダへドラッグアンドドロップすれば、準備は完了だ。


 アプリを起動すると、ログイン画面が開くので、自身のアカウントでログインしよう。これで、mac版のデスクトップアプリでChatGPTを利用できる。


●ショートカットキーでChatGPTを呼び出す


 デスクトップ版アプリでは、「option」+「space」キーの同時押下で、「ランチャー」を起動できる。この操作を行うと、画面にSiriのスポットライト検索に似た、ChatGPT用のプロンプトウィンドウが表示される。ほかのアプリを利用しながら、ChatGPTに指示を出しやすいのがメリットだ。


●スクリーンショットを使って指示を出す


 デスクトップ版アプリならではの機能としては、アプリ画面のスクリーンショットを共有しての指示が有能だ。操作方法はシンプルで、起動したランチャーの左端にあるクリップのアイコンをクリックし、「スクリーンショットを撮る」を選択。さらに表示される個々のアプリ名や「画面全体」などを指定すれば良い。


 これを指定すると、プロンプトボックスにスクリーンショットが貼り付けられた状態になり、そのうえでテキストでの指示や質問を送信できる。例えば、コードエディタで書いているコードのスクリーンショットを撮り、それに対しての相談をするといった相談も可能だ。


 ぜひ、自身のスタイルにあった運用方法を模索してみてほしい。



    ランキングIT・インターネット

    前日のランキングへ

    ニュース設定