ママスタ
ママスタコミュニティには「理系らしいことが何もできない旦那」というタイトルでこんな投稿がありました。投稿者さんの旦那さんは、理系では難関と言われる大学と大学院を卒業して現在は技術系研究職をしているそう。でも投稿者さんからすると「理系らしいことが何もできない」んだとか。
『国語力はないので「理系か文系か」と言われれば、旦那は理系だとは思うのですが。「それで理系が務まるの?」と疑問で仕方ありません。仕事は一応そつなくこなしているみたいです。普通は理系だったら車の改造とかお手のものだと思うのですが、ナビすら自分で取り付けられません。パソコンも私よりは使えますが……壊れたデジカメのデータ復元を頼んでも「いろいろ調べないといけないから、できるかどうかはわからない」と言われました』
旦那さんが理系で、どんな仕事をしているのかという詳細まではわかりませんでした。しかし投稿者さんがイメージする理系と旦那さんがしている仕事が異なっているのか、投稿者さんが求めるジャンルの専門的な知識がないのか、さまざまな局面で「うちの旦那は理系なのになぜ何もできないの?」と思う出来事があるんだそうです。
理系なのに日曜大工もできないなんて
『日曜大工も家具の組み立てはできますが、ホームセンターで木を買って子どもの椅子や机を作ることを頼んでもやってくれません。子どもと粘土遊びやブロック遊びをしてるとき「何か工夫したすごいものを作って」と言ってもでき上がった作品は小学生レベル。絵心もありません。私が資格試験で物理の問題があり、旦那もできませんでした。普段の単純計算も私のほうが早いです。例にあげた全てを旦那に期待している訳ではなく、何か1つくらい日常生活の中で「さすが理系」と思えることができてもいいのにと思っています』
投稿者さんの話をさらに掘り下げてみると、旦那さんが機械に弱かったり建築のような組み立てや計算が苦手だったりする様子を見て思ったようでした。投稿者さんとしては機械や計算に限らず、粘土やブロックで物を作ったり絵を描いたりと、創作的なこともできていてほしいのかもしれません。投稿者さんの持つ理系のイメージと違う旦那さんに「理系なのに、こんなに理系らしいことができない人がいるの?」と疑問に思っているのでしょう。日常生活の中で「さすが理系!」と思えることが何か1つでもできてほしいと願っているという、投稿者さんの奥底にある願望も透けて見えますね。この投稿に対してママたちからは、どのようなコメントが集まったのでしょうか。
医者なら全員車の改造ができると思ってる?
『例えばですが、お医者さん(みんな理系)はみんな車の改造ができると思っていらっしゃるのですか?』
『理系だからPCも自由自在に使いこなし、手先も器用で工作もちょっとやれば大作ができ上がると思ってるってこと? 理系だってやってる内容は多岐に渡るし、自分の専門分野じゃなければ知らないものは知らないでしょ。むしろ自分の夫の専門分野をわかってないの?』
『理系と言っても、それぞれ分野が違うから。理学部の人は工学系できないでしょ。きっと』
投稿者さんの旦那さんに対する疑問について、他のママたちからは「理系にもいろいろな領域がある」、「理系なら何でもできると思い過ぎでは?」という指摘が相次いでいました。例えば「理系の代表的な医学部出身であるお医者さんが誰しも車の改造やPCの解体、工作などを得意としているのか?」というわかりやすい例を挙げているママがいました。理系と一口に言っても医学、生物、工学、建築、情報科学、物理、地学、農学など非常にさまざまな分野が存在しています。大学や大学院では専門の学部で学ぶわけですから、同じ理系でも別の分野のことは知る機会はないのではないでしょうか。農学を学んだ人が建築に長けているわけでもなく、工学を学んだ人が地学に長けているわけではない。自分の専門分野じゃなければ知らないのも当然として、投稿者さんに異を唱えているママが少なくないようです。
「文系なら国語力があるでしょ?」と言われているのと同じ
『理系だからって何でもできる訳ではないよ。車? ナビ? そんなの専門家にやってもらってるよ。きちんと働いて家族大事にしてたらいいじゃない。あなたが旦那から「他の奥さんは朝食は旅館並、夕飯は懐石料理だよ。やれないの?」とか言われたらどうなの?』
『理系に大きな幻想を抱いて結婚してやったのに、何の役に立たないからガッカリってことね。 そもそも貴方の理系男子へのイメージが間違ってたんだよ。理系なら何でもできるわけじゃない。あなたも「文系なら全ての言語を華麗に操って古文も何もかも読み込んでいて、国語力も抜群でしょ?」って言われたら「そんな馬鹿な」って思うと思う』
投稿者さんの持つ理系のイメージについて、「主婦ならすべての家事を完璧にできて当然」、「文系ならあらゆる言語が理解できて、文章も読み込んでいて国語力も抜群」と言われているのと同じでは? という意見もありました。投稿者さんは理系に対する幻想を抱いていたのではないでしょうか。また同時に心のどこかで「理系なんだから、日常生活で役に立つことができてほしい」という思いを旦那さんに持っていたようにも見えますね。他のママたちからは「PCや車のことは業者にやってもらえばいい。しっかり働いて家族大事にしているなら問題ない」といったコメントも寄せられています。旦那さんが理系らしいことが何もできないと嘆いていた投稿者さん。理系と言ってもさまざまな分野があることを理解してあげるといいのかもしれません。そうすると旦那さんにいちいちガッカリすることがなくなるのではないでしょうか。
![]()
【ふるさと納税】《7営業日もしくは14営業日以内に発送》大地の恵み北海道じゃがバタースープ 4〜72袋 ( ふるさと納税 1000円 じゃがバター じゃがいも 北海道 ふるさと納税 スープ )
文・AKI 編集・ここのえ イラスト・加藤みちか
■ママスタセレクトで読む