放置で味がしみしみ!「鶏のほったらかし煮」

0

2025年02月11日 14:00  クックパッドニュース

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

クックパッドニュース

写真

寒い冬にぴったりの「鶏のほったらかし煮」。放置で作れて、体が温まるほっこりメニューです。朝仕込んでおけば、夜は温めるだけでメイン料理が完成します。

▼鶏もも肉のチャーシュー

しょうゆやみりん、にんにくなどを入れた小鍋に鶏もも肉を入れて煮込むだけの簡単レシピ。野菜も一緒にとれます。





ほとんどほったらかし!鶏チャーシュー(レシピ:https://cookpad.com/recipe/6942800)
by お天気ママ。
ほったらかしでつくる鶏チャーシュー。煮汁を煮詰めつつ作れば、少しの調味料で添え野菜もいっしょに作れます。

▼鶏むね肉のさっぱりチャーシュー

さっぱりと食べられる鶏むね肉のチャーシュー。煮汁が多めなので、煮卵でリメイクもOK。おかずにもおつまみにもなる一品です。





鍋で放置【鶏胸肉の柔らかチャーシュー】(レシピ:https://cookpad.com/recipe/4799626)
by タワまん☆
全ての物を鍋にいっきに入れて15分程煮て鍋で放置するだけで、柔らかなしっとりチャーシューの完成☆余った煮汁は煮卵に再利用

▼鶏手羽元のすっぱ煮

お酢をきかせてほろほろになるまで煮込んだ手羽元は絶品。食欲のない日でも食べやすいです。





✨放置✨鳥すっぱ煮✨(レシピ:https://cookpad.com/recipe/3883794)
by ばちこぷー
全て放り込んで煮るだけ!
砂糖は使いませーん

いかがでしたか。調味料を合わせたら放置で仕上げられる、鶏のほったらかし煮。時間があるときに作りおきしておくと、しっかり味もしみて、手軽に食べられます。

執筆:早藤千紘

管理栄養士、食学士、野菜ソムリエ。 大手企業の社員食堂栄養士、有名クッキングスクールの講師、食学士としてセミナー講師などを経験。現在は自身の子育てをメインに、管理栄養士の資格を活かして、食事と健康・美容の大切な繋がりや、子どもへの食育の大切さを多くの方に知っていただけるよう活動中。

もっと大きな画像が見たい・画像が表示されない 場合はこちら

    ランキングライフスタイル

    前日のランキングへ

    ニュース設定