料理家・杉山絵美が指南!“献立”を考えるときのポイントは?「なるべく“5色”入れることでバランスがいい食卓に…」

0

2025年05月12日 21:10  TOKYO FM +

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

TOKYO FM +

料理家・杉山絵美が指南!“献立”を考えるときのポイントは?「なるべく“5色”入れることでバランスがいい食卓に…」
山崎怜奈(れなち)がパーソナリティをつとめるTOKYO FMのラジオ番組「山崎怜奈の誰かに話したかったこと。(ダレハナ)」(毎週月曜〜木曜13:00〜14:55)。今回の放送は、料理家の杉山絵美(すぎやま・えみ)さんが登場! 4月23日(水)に発売された「杉山絵美の30分で完成! 毎日のごちそう」(宝島社)について伺いました。


(左から)パーソナリティの山崎怜奈、杉山絵美さん



◆“献立”を考えるときのポイントは?

れなち:杉山さんは、4月23日にレシピ本「杉山絵美の30分で完成! 毎日のごちそう」を出版されましたが、どんなことを意識して構成されたのですか?

杉山:まずは簡単に作れて、わざわざお買い物しなくてもいいようなお家にいつもある食材を使うこと。そして、調味料も同じようにお醤油や砂糖、みりん、お塩、味噌など日本人のほとんど家庭にある物を使っていて、ちょっとしたアイデアで簡単にできることを心がけてみました。

れなち:実際に愛用されている調味料も載っていますし、いろんなことを1から丁寧に掲載されていますが、何より調理工程がめちゃくちゃ簡単ですよね!

杉山:そうなんです。皆さんお仕事だったりで忙しいですから、週末だったらいいですけど、普段はお料理に1〜2時間もかけられないと思いますし、毎日のことだから、なにしろ時短(笑)。とはいえ、簡単だけど手抜きしているように見えないことが大切かなと思っています。

れなち:例えば、お母さまがよく作られていたという「ミートソースごはん」は容器ごとオーブンに入れてできるので本当に簡単でおいしそうですよね。

杉山:ご飯の上にミートソースとマッシュポテトを乗せて焼くだけですからね。あと母のレシピでいうと「ビーフストロガノフ」。実は材料を揃えたら10分でできるんですよ。

れなち:えっ!?

杉山:神田うのちゃんと仲が良くて、そのお嬢さまが13歳なんだけど、このあいだ「ママの誕生日にサプライズでご飯を作ってあげたいからケーキとご飯の作り方を教えて」ってお料理を習いに来たんですよ。それで、13歳の女の子がビーフストロガノフを1人で作って振る舞ったら、うのちゃんが感激して。

れなち:すごくいい話ですね。

杉山:なので、子どもでもできるくらい本当に簡単なレシピになっているので、ぜひ作ってもらいたいなと思います。

れなち:杉山さんがよく作られていて、喜ばれるレシピは何ですか?

杉山:先ほどのビーフストロガノフもそうですし、友人のアンミカちゃんも紹介してくれた白身魚のムニエル。これ本当に簡単で、お魚に火を通しているあいだにミニトマトをオリーブオイルで炒めて、そこにお醤油を入れるだけですごくおいしいソースができるので、私もよく作ります。

れなち:それだけで旨みが出るんですね。その白身魚のムニエルと一緒に、ピラフ風の混ぜごはんや春菊とマッシュルームのサラダを合わせたりしていて、こうやって組み合わせれば献立もうまくいくんですね!

杉山:そう! 私は献立を作るときに“カラフルにする”っていうことを考えているんですよ。なるべく5色入れることでバランスがいい食卓になります。

<番組概要>
番組名:山崎怜奈の誰かに話したかったこと。
放送日時:毎週月〜木曜 13:00〜14:55
パーソナリティ:山崎怜奈
番組Webサイト:https://www.tfm.co.jp/darehana/

動画・画像が表示されない場合はこちら

    前日のランキングへ

    ニュース設定