“ただの物置”だったガラクタ空間→DIYで激変! 完成したオシャレ棚が「とても実用的」「参考にします」と140万再生

0

2025年05月15日 10:03  ねとらぼ

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ねとらぼ

“ただの物置”だったガラクタ空間→DIYで激変!

 オシャレな棚をDIYし、ガラクタだらけのスペースを大変身させる様子がInstagramで話題です。動画は、記事執筆時点で140万回再生を超えています。


“ただの物置”だったガラクタ空間→DIYで激変!


 投稿したのは、ちぇいパパ(39)とちぇいママ(39)、そしてちぇい兄(10)とちぇい男(8)の4人家族「ちぇい家」さん。“100日後に家族全員で汚部屋を脱出”することを目指しており、以前には使いにくいパントリーをDIYで大変身させる様子が話題になりました。


 今回は、いろんな部屋を片付けていく中で、余った収納グッズや今すぐ捨てられない物の一時置き場として利用していたスペースのDIY完成編です。防災グッズや生活用品などの備蓄品を置くスペースにするそうで、まずは荷物を全て出して掃除。その後、棚を作るためにホームセンターで材料を調達して塗装しました。


 塗装後、板をI字の金具、ネジ、木工用ボンドで固定。一晩乾かすと頑丈な棚板が出来上がったので組み立てていきます。その際、使用するのは「ディアウォールS」と「ディアウォール棚受け」(ともに若井産業)です。


 2×4(ツーバイフォー)の木材にディアウォールSを、バネが入ってる方を上に、入っていない方を下にして被せ、天井に押し付けて突っ張ります。3本できたら、サイズ違いの柱3本にセリアの「キズ防止フェルトクッション」を接着しました。


 続いて、棚板を設置したい高さに印を付け、そこにディアウォールの棚受けを9セット(18個)取り付けます。最後に壁側に3本の柱を立て、棚板を短い木材で挟んで棚受けをネジで固定すれば……ゆすってもびくともしない頑丈な棚が完成です!


 しかし、置く予定のコンテナを2つ並べてみると、なんと手前の柱が邪魔で扉が開かない事が判明……。この後、手前の柱を横にずらして調整したそうです。


 そして、一時的に物置となりガラクタだらけだったスペースは、備蓄品を置くスペースに大変身! きちんと整理整頓され、見違えるほどキレイになりました。


 なお、材料費として合計2万9962円かかったとのこと。軽くて厚い木材と突っ張り式の棚で耐震性はバッチリ。しかもスペースのサイズにぴったりだと考えると、お手頃な価格に感じられますね。


 この動画のコメント欄には「すごーい」「使いやすそう」「棚かっこいい」「とても実用的」「素敵です」「ナイス収納力!! 備蓄も完璧!!」「オシャレ〜」「低コストでできるのがありがたい」「綺麗すぎてスッキリ!」「センスが良い」「参考にさせていただきます」といった声が寄せられています。


 ちぇい家さんのDIYや収納術は、InstagramやTikTok、YouTubeチャンネル「ちぇい家ー100日後に家族全員で汚部屋を脱出する一家」で公開中です。


動画提供:ちぇい家さん



    ランキングIT・インターネット

    前日のランキングへ

    ニュース設定