
悪天候の時や雨上がりのシーンで活躍する「ゴアテックスランニングシューズ」。雨や霧などの侵入を防ぎながら、シューズ内部の蒸れを軽減し、快適な履き心地を維持してくれるのが特徴です。
今回はおすすめのゴアテックスランニングシューズをピックアップしました。透湿防水性以外にもグリップ力やクッション性など、ランニングをサポートする多彩な機能を備えたモデルを紹介するので、ぜひチェックしてみてください。
●ゴアテックスランニングシューズ:ナイキ「ペガサス 41 GORE-TEX」
リフレクターを全面に配したランニングシューズ。後方、前方、側面のどこから照らしても光る仕様で、夜間やトンネルなどの暗い環境を走る時に重宝するモデルです。
|
|
ゴアテックス素材を採用しているほか、クッション性に優れているのも魅力です。「ReactXフォームミッドソール」と「Air Zoomユニット」を搭載しており、衝撃吸収しながら高反発を実現し、快適な走行をサポートします。
●ゴアテックスランニングシューズ:ミズノ「ウエーブライダーGTX 2」
シューズ下部に設けられた波形状のプレート「ウエーブプレート」が目を引くランニングシューズ。反発性×クッション性の機能性に優れたモデルで、ランニング時に弾むような感覚が味わえる点が特徴です。
履き口やシュータンは足首にフィットしやすい作りになっています。ゴアテックス素材を使い、アッパーは通気性を備えているので、使用時のべたつきを抑えてくれます。アッパーの素材は柔らかく、履いた時にストレスを感じにくいのも魅力と言えます。
●ゴアテックスランニングシューズ:ナイキ「インフィニティラン 4」
|
|
「Nike ReactXフォーム」を採用したランニングシューズ。クッション性に優れており、足にかかる負担を軽減。ランニング時のエネルギーリターン効率をアップさせる作りで、スムーズな足運びをサポートしてくれるのも特徴です。
ゴアテックス素材を使っているため、浸水を抑えつつドライな履き心地を維持します。ブラックを基調にホワイトのブランドロゴを配したデザインで、スタイリッシュな見た目となっています。
●ゴアテックスランニングシューズ:アディダス「スーパーノヴァ GORE-TEX」
アッパーからアウトソールまで、雨の日でも快適に走れるよう、さまざまな工夫が施されているランニングシューズ。ゴアテックス素材を使用しているほか、「Dreamstrike+」で柔らかな履き心地を実現しているのが特徴です。
また底面には「Continentalラバーアウトソール」を採用。無数のラグが配置されており、路面がぬれていて滑りやすい環境でも、グリップ力を発揮します。
|
|