文字版“ファスト映画”運営会社の経営者ら著作権法違反で摘発 映画「シン・仮面ライダー」など詳細にネタバレ

10

2025年05月21日 13:38  ねとらぼ

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ねとらぼ

ネタバレサイトの記事(CODA提供)

 宮城県警察本部と南三陸警察署は2025年5月20日、権利者に無断で映画などのストーリーの詳細を文字起こしし、関連画像と合わせて記事を作成した上、自社が運営するサイトに掲載したとして仙台市在住の会社経営者ら男女5人と、運営会社を著作権法違反の疑いで仙台地方検察庁に送致しました。これを受けてコンテンツ海外流通促進機構(CODA)が事件の詳細と声明を発表しています。


【画像で見る:「シン・仮面ライダー」ネタバレ記事】


●事件の概要


 今回摘発された男性らは、2023年11月に東宝の映画「ゴジラ-1.0」ほか4作品、東映の映画「シン・仮面ライダー」ほか2作品、KADOKAWAの映画「首」ほか1作品、円谷プロダクションの映画「シン・ウルトラマン」の映画の詳細なネタバレ記事を自社サイトに掲載し、広告収入を得ていました。


 このネタバレサイトでは登場人物の名前やセリフや動作、情景や場面展開などストーリー全体の克明な内容を関連画像と合わせた記事を掲載しているのが特徴で、いわゆる文字版「ファスト映画」ともいえるものでした。


●ライターをアルバイト募集する組織的な著作権侵害行為


 2024年10月29日には、宮城県警が別の文字抜き出しサイト運営を日本で初めて検挙。11月19日付けで運営者とライターとがともに起訴されました。


 今回摘発されたサイトも前述のサイト運営者らと同様には全体を統括する会社経営者、記事公開を担当する従業員、報酬を受けて記事作成を担当するライターと役割分担を行っており、ライターは、人材エージェントを介してアルバイトを募集していたことも判明しているとのことです。


●CODAの協力によって摘発


 一連の摘発において、被害権利者の取りまとめを行い捜査に協力してきたCODAは、「以前より問題視されている違法な文字抜き出しサイト、いわゆる『ネタバレサイト』は未だに数多く確認されています。これらサイトに掲載された内容は、訪問者に映画の全貌をほぼ理解させ、それによりコンテンツに正当な対価を支払う意欲を低下させるなど、正式な本編映画を見ないことにも繋がる悪質なものです」とコメント。


 「CODAは、これらの行為が適法な引用の範囲を超えた著作権侵害であることを多くの方に認識していただきたいと考えています。また、これらのサイトを利用する行為は、犯罪者に間接的に収益を与え、さらには作品を作り出す権利者の利益を損ねているという事実をぜひ知っていただき、安易な利用は控えていただくようお願いいたします」と理解を求め、「CODAでは、今後も引き続き日本のコンテンツの不正利用の一掃に尽力し、コンテンツ保護と健全な正規流通促進および健全なインターネット社会が醸成されることを期待して活動してまいります」としています。


(Kikka)



このニュースに関するつぶやき

  • 映画観なくてもこれ見ればいいって思う奴は、これだって見なくていいんじゃないかと思うヽ(゚Д。)
    • イイネ!2
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(7件)

ランキングIT・インターネット

前日のランキングへ

ニュース設定