
クリーニングに出して返却される時に付いている紙のタグを見たことがある方は多いと思いますが、あのタグの正体を知っている方は少ないのではないでしょうか。宅配クリーニングのcoco-ara公式インスタグラム(@coco_ara_cleaning)が「タグ」について解説しています。
タグは、洗う前の検品時に付けるのだそう。
▽タグの正体
「耐洗紙」という特殊な素材でできているのだそう。水洗いでもドライクリーニング溶剤でも溶け出さず、形状を保てるので、付けたまま洗えるとのこと。このタグに検品時、洗う前からあった傷や、気になる汚れの箇所の指示など注意事項を書き込むそう。
▽タグに書き込むペンもクリーニング専用
タグに注意事項を書き込んでから洗うので、消えたり、溶け出したインクが衣類に付着しない「ランドリーペン」を使うのだそう。
普段何気なく見ていたタグに様々な工夫があり、まさに目から鱗です。今後、クリーニングを利用するときは是非タグに注目してみては如何でしょうか。
|
|
▽出典:宅配クリーニングのcoco-ara公式インスタグラム/クリーニング店豆知識!