【シニアにおすすめ】良質なたんぱく質が手軽に摂れる!納豆アレンジ

0

2025年06月17日 09:00  クックパッドニュース

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

クックパッドニュース

写真

【おひとりさまにちょうどいいシニアごはん vol.2】ひとり分でも作りやすいおかずから便利な作りおきまで。料理の幅が広がり、作るのも食べるのも楽しくなる、シニア世代がしっかり味わって健康に過ごせるレシピを紹介します。

シニアが積極的に摂りたい「たんぱく質」

2025年5月21日に宝島社から発売されたTJMOOK『クックパッド おひとりさまにちょうどいいシニアごはん』は、監修の管理栄養士・成田美紀先生がシニア世代に向け、健康的で楽しい生活のための「フレイル」予防のポイントを解説し、それに基づいたレシピを紹介しています。

フレイルとは、加齢とともに心身の活力が低下し、要介護状態になる危険性が高くなった状態を指します。フレイルを防ぐには、毎日の食事を見直すことが重要で、体力・気力・活力を保ち、健康寿命を伸ばす食事にはいくつかポイントがあります。その1つが「良質なたんぱく質を摂る」ことです。

たんぱく質は体を作るうえで重要な栄養素で、体を調整するホルモンや酵素を構成する材料。不足すると、筋肉量の減少、免疫力低下などさまざまな悪影響を及ぼします。それらを防ぐためにも、動物性たんぱく質と植物性たんぱく質をバランスよく摂取することが大切です。今回は手頃な価格で毎日取り入れやすい「納豆」を使ったレシピを紹介します。

納豆を飽きずに楽しむちょい足しアレンジ

そのまま食べてもおいしい納豆ですが、アレンジして食べるのもおすすめです。夏バテも心配になるこれからの季節にぴったりのさっぱりとした納豆レシピをピックアップしました。

きゅうりの食感も楽しい!

食欲がなくてもツルッと食べやすい

※ 記事のメイン写真はこちらのレシピを参考に調理させていただきました

どちらも火を使わずに作れるので、あと1品ほしい時にも便利。ぜひ、みなさんも作ってみてくださいね。

TJMOOK『クックパッド おひとりさまにちょうどいいシニアごはん』(宝島社)



大人気の「シニアごはん」シリーズ最新版は、「おひとりさまシニア」がテーマ。全レシピに塩分量、カロリー、たんぱく質量をつけるのはそのままに、年金予算以内でできる真似するだけ献立(65歳以上の年金単身世帯の食費平均は1カ月あたり36,000円)、フライパンや小鍋でできるお手軽レシピ、お気楽ランチなど、単身生活に寄り添った切り口で紹介しています。

>>> 詳しい内容をチェック!

【ご購入はこちらから】
・宝島チャンネル
・Amazon
・楽天ブックス

もっと大きな画像が見たい・画像が表示されない 場合はこちら

    ランキングライフスタイル

    前日のランキングへ

    ニュース設定