
赤ちゃんの離乳食を作っていたママ。ふとキッチンを見てみたら……? 予想外の光景が話題となっています。記事執筆時点で12万回表示され、「いいね」は3500件以上も集まっています。確かに生命の気配を感じる……。
話題となっているのは、Threadsユーザーの「なつみ」(@y7230706)さんの投稿です。もうすぐ1歳を迎える娘さんを育てており、家族で過ごす日常の一コマを発信しています。
今回、水菜とサツマイモで離乳食を作る様子を投稿したなつみさん。炊飯器に食材を入れ、炊飯ボタンをぽちっと。炊飯器で調理すると中まで熱が通って柔らかくなったり、火の心配もいらなくなったりと便利ですよね。しばらくすると炊きあがったようですが……?
ふたを開けると無色透明な汁に浮かぶ黄緑色に色褪せてくたっとした水菜の葉、そして素麺と見間違うほど真っ白くなった茎が……。さらにその上には、食べやすいようにとキューブ状に細かくカットされたサツマイモがプカプカ漂っています。一見すると水生植物のような見た目に。これは確かに生態系ができあがっていそう……!
|
|
|
|
この投稿には、「的確な表現すぎてめっちゃ笑った」という声や「ビオトープ!」「原始の海みたいな 笑」「草刈り終わった田んぼの畦道の水路…」「あ、カワセミが今横切りましたよ!」と風情ある光景を想像する声が多く寄せられていました。
ちなみに、このあとなつみさんは水菜を細かく刻み、サツマイモと混ぜて離乳食を完成させたそうです。
画像提供:なつみ(@y7230706)さん
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Copyright(C) 2025 ITmedia Inc. 記事・写真の無断転載を禁じます。
掲載情報の著作権は提供元企業に帰属します。