限定公開( 22 )
漫画家でイラストレーターの江口寿史さんが10月3日、自身が手掛けた「ルミネ荻窪」のイベントのビジュアルについて“SNS上の写真の無断参考・利用”を公表。これをきっかけに、江口さんが手掛けた企業や自治体のその他のビジュアルについても“無断利用やトレース”を指摘する声が続出中です。各企業が対応を発表しています。
江口さんがメインビジュアルを手掛け、トークショーを行う予定だったイベント「中央線文化祭2025」(東京・ルミネ荻窪で10月18日、19日に開催)は、「告知ビジュアルに関して、必要な確認をおこなった結果、制作過程に問題があったことを重く受け止め、該当ビジュアルを今後一切使用しないことといたします」と発表。また、19日12時30分から予定されていたトークショー「中央線と漫画と人生と」も中止を発表しました。
また、江口さんが長らくメニューやイメージキャラクターのイラストを担当していた飲食チェーン「デニーズ」は、SNSでビジュアルの“無断トレース”が指摘され、「当社が運営するデニーズで使用している江口寿史氏デザインのイラストにおいて、その制作過程を現在確認作業中でありますが、本件が与える影響を鑑み、当社ブランドでの江口寿史氏デザインのイラストの広告等媒体物につきまして、使用を控える対応を取らせていただくことといたしました」と発表し、「お客様をはじめ、ステークホルダーの皆様にはご心配をおかけしており、深くお詫び申し上げます」と謝罪の声明文を出しました。
さらに、メガネ量販店の「Zoff」は、「過去キャンペーン企画で使用されたイラストについて」としてSNSで声明を発表。 「江口寿史氏とのキャンペーン企画で使用されたイラストについて、多くの皆さま、該当モデルの方にご心配、ご迷惑をおかけしておりお詫び申し上げます。 現在、事実関係を精査しております。 確認が取れ次第、改めてご報告いたします」としています。
|
|
一連の発端は3日、自身のXで江口さんが「ルミネ荻窪」のイベントビジュアルについて「インスタに流れてきた完璧に綺麗な横顔を元に描いた」と公表。横顔の人物が文筆家でモデルの金井球さんだったことを“後に知った”とし、「承諾も得ずにトレースは製作プロセスとして杜撰すぎる」「プロの江口寿史が無断で?信じられない」などと物議を醸していました。
これを受けてモデルとなった金井さんは、「わたしの横顔が、知らないうちに大きく荻窪に……? と、お問合せをしたところ、直接ご連絡をいただき、このようなかたちとなりました」と経緯を説明し、事後にクレジット表記や使用料の支払いを受けたことを明かしています。
江口さんは1956年生まれのマンガ家。代表作に『ストップ!! ひばりくん!』『すすめ!! パイレーツ』などがあり、80年代からギャグ漫画や青春漫画で高い人気を博しました。現在はイラストレーターとしても活躍しています。
なお、江口さんがキャラクター原案を担当した今敏監督のアニメ映画「PERFECT BLUE」が11月21日から1週間限定で全国リバイバル上映することが決定しています。
|
|
|
|
|
|
Copyright(C) 2025 ITmedia Inc. 記事・写真の無断転載を禁じます。
掲載情報の著作権は提供元企業に帰属します。