• このエントリーをはてなブックマークに追加

ローマ字「ち」表記で児童混乱

2235

2017年03月21日 13:06 毎日新聞

  • 英語話者には、Michikoは「ミチャイコ」と読まれる。Tsuda(語頭のts)はそもそも発音できない。日本語のローマ字綴りは、どっちにしろ日本語。どっちでもいいんじゃないの。
    • 2017年03月21日 17:40
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 訓令だと英語を知ったとき混乱するから両方やるべき。
    • 2017年03月21日 17:35
    • イイネ!5
    • コメント0
  • ヘボン式しか習ってない。訓令式っていうんだPCのローマ字打ち。ま、PCも絶滅危惧種のひらがな打ちで、自分のPCしか使う用事ないから困ってないけど。ローマ字打ちする子は両方覚えればいいよね。
    • 2017年03月21日 16:52
    • イイネ!5
    • コメント4
  • 両方正解でいいじゃねーか。
    • 2017年03月21日 15:33
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 昭和初期の古本を読んでたら、ぐわっこう(学校)てふてふ(ちょうちょ)・・・何を言ってるかわからなかった������������ӻ�����のを思い出した。
    • 2017年03月21日 15:32
    • イイネ!5
    • コメント0
  • パスポートとかがヘボンならそれに統一しろよ。 なぜに不必要なことを教える。 pcではヘボンを俺は使わないけど
    • 2017年03月21日 14:54
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 書く時はヘボン式だけどタイピングの時はほぼ訓令式。
    • 2017年03月22日 09:13
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 訓令式って習ったっけか?という程度に真面目にやってなかったような。
    • 2017年03月22日 08:45
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 先生自身がちゃんと理解してないだけでは?一つのことを表す言葉が複数あるのは珍しいことじゃないし。
    • 2017年03月22日 07:59
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 「答えは一つ」という日本式教育の典型。世の中に出れば答えは自分で作らなければならずそれは一つとは限らない。いろんなやり方がある、を教えることができない日本の教育は闇、でしかない。
    • 2017年03月22日 07:34
    • イイネ!4
    • コメント0
  • いまだにヘボン式がわかりません���ä���١�
    • 2017年03月22日 07:20
    • イイネ!4
    • コメント7
  • ちゃんと説明して両方覚えさせればいいじゃないかと思う。
    • 2017年03月22日 07:17
    • イイネ!4
    • コメント2
  • 混乱させないような教え方で、両方教えればいいだけでしょ。
    • 2017年03月22日 07:14
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 教える順番変えるわけにはいかんのかな?アルファベットだけ覚えたら英単語教えながら、頃合いみて訓令式教えるとか。訓令式のメリットって字数の少なさだけだよね?
    • 2017年03月21日 23:20
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 趣旨が違うがなんで「ヘボン」式なんだ。ヘップバーン式と言い換えることも出来ないのか。いつまでも小泉八雲のことをヘルン先生と言っているようなものだぞ。
    • 2017年03月21日 23:19
    • イイネ!4
    • コメント1
ニュース設定