「西日本」に関するニュース (873件)

 2月21日、童夢は2015年から2023年までFIA-F4ジャパニーズ・チャンピオンシップで使用されてきた童夢F110を使い、運用コストパフォーマンスに優れるワンメイクミドルフォーミュラとしてその役目を果たすべく『F110 …

  大手出版社には企画できない、独創的かつ個性的な本を出版する小規模な出版社が存在感を示している。いわゆる“ひとり出版社”である。小規模と侮るなかれ。代表者の個性が存分に発揮された本づくりが共感を…

博多華丸・大吉の博多華丸(53歳)が、2月16日に放送されたバラエティ番組「華丸・大吉のなんしようと?」(テレビ西日本)に出演。お酒は24時までしか飲まないと語った。今回、ゲストにタレント・陣内智則を迎え、…

JR西日本は19日、山口線で運行される「SLやまぐち号」などの列車で指定席料金・グリーン料金を見直すと発表した。あわせて「SLやまぐち号」の運転再開見通しについて、「早ければ5月頃の運転再開をめざしています」…

JR西日本は、東海道・山陽新幹線にN700Sを追加投入し、N700系16両編成を8両編成化する。 N700Sは、2024年から26年度にかけて4編成を投入する。ATCとブレーキシステムの改良により、地震時のブレーキ距離をN700系か…

JR西日本は16日、特急「やくも」に導入される新型車両273系の追加投入計画と、現在使用されている381系の今後の運行計画について発表した。381系による定期運行は6月15日までとされ、同日以降は一部列車を除き、全15…

フィリピンの入管施設に収容されながら、日本で募集した闇バイトに振り込め詐欺から広域強盗までを実行させていた渡辺優樹容疑者ら4人が強制送還・逮捕されてから、1年が経過しようとしている。警察は再逮捕を繰り返…

JR西日本は、3月16日に開業する北陸新幹線の金沢〜敦賀駅間を含む初列車の指定席発売状況を発表した。 きょう2月16日午前11時時点で、下りの金沢駅発敦賀駅行きの「つるぎ1号」は約1分、東京駅発敦賀駅行きの「か…

JR西日本は16日、北陸新幹線の新規開業区間(金沢〜敦賀間)を含む指定席の発売状況について発表した。開業日1カ月前となる2月16日の10時に指定席が発売され、開業当日(3月16日)の始発列車は下り・上りともに約1〜4分…

JR東海とJR西日本は、東海道・山陽新幹線での移動で二酸化炭素(CO2)排出量を実質ゼロとするサービスを4月から開始する。ネット予約サービス「エクスプレス予約」の約35,000の法人会員が対象で、まずは製薬大手・ア…

西日本鉄道と福岡国際空港は、福岡空港の制限エリアをオープントップバスで巡る「福岡空港ビューんとツアー」を3月から6月にかけて新たに設定した。 実施日は3月23日・24日・30日・31日、4月26日〜29日、5月11日・1…

JR西日本は2024年2月社長会見にて、既存のN700系16両編成を8両編成化する改造工事等について説明した。N700Sの追加投入に合わせ、16両編成のN700系4編成で短編成化改造を行い、「こだま」で運用予定。500系4編成をN7…

JR西日本、JR西日本不動産開発、JR西日本大阪開発は14日、開発を進めている大阪駅(うめきたエリア)地上部の施設名称を「うめきたグリーンプレイス」に決定したと発表した。うめきた2期エリアの玄関口として、2025年…

うなぎは日本古来より身近な魚でありながら、そのルーツなど非常に多くの謎に包まれた魚です。 ○■世界に「うなぎ」は19種 うなぎは<ウナギ目 ウナギ科 ウナギ属>に分類されますが、この<ウナギ属>の仲間…

JR西日本は、「北陸おでかけtabiwaパス」を2月16日から3月15日まで特別価格で発売する。 エリア内のJR線、IRいしかわ鉄道、あいの風とやま鉄道、のと鉄道、えちごトキめき鉄道の普通列車普通車自由席を利用できる。…

JR西日本は14日、N700Sを追加投入するとともに、東海道・山陽新幹線「のぞみ」で運用していたN700系16両編成を8両編成化する改造工事を計4編成で実施すると発表した。これにともない、500系6編成のうち4編成を2026年…

Text by CINRA編集部新海誠監督の映画『秒速5センチメートル』が3月29日からリバイバル上映される。同上映はFilmarksが主催する新海誠作品を2か月連続でリバイバル上映する企画の第1弾。『秒速5センチメートル』は、…

新海誠監督によるアニメーション映画「秒速5センチメートル」のリバイバル上映が決定。作品の重要なモチーフである桜にちなみ「桜前線上映」と題して、3月29日より西日本から南関東、4月12日より北関東から北海道に…

JR四国は8日、特急「南風」などの近距離区間を対象に、JR西日本インターネット予約「e5489」から手軽にお得に指定席を予約・購入できる「お手軽南風チケットレス」を発売すると発表した。「南風」は3月16日のダイヤ…

国土交通省の鉄道局鉄道事業課と北陸信越運輸局は8日、富山県などから申請のあった鉄道事業再構築実施計画について、2024年2月8日付で認定したと発表した。JR西日本が経営する城端線・氷見線をあいの風とやま鉄道へ…

JR西日本は8日、「WEST EXPRESS 銀河」山陰コースについて、2024年3〜6月の運行概要とおもてなし等について発表した。JR西日本ネット予約サービス「e5489」に加え、全国の「みどりの窓口」と「みどりの券売機プラス…

国土交通省は、城端線と氷見線の鉄道事業再構築実施計画を認定した。 JR西日本の両路線の事業主体を、あいの風とやま鉄道に変更する。計画開始から概ね5年後を目途としており、JR西日本や周辺自治体が支援を行う。 …

伊賀市と伊賀鉄道は6日、導入準備を進めてきたJR西日本の「ICOCA」システムに関して、3月9日から伊賀線全線でサービスを開始すると発表した。全国相互利用サービスの対象となる交通系ICカードも利用できる。 伊賀…

日本旅行は、最後の国産ダブルデッカー車両である「エアロキング」と日野「セレガR」の運転体験ができるツアーを催行する。 西日本ジェイアールバスが協力し、催事用地を貸し切る。敷地内には模擬道路と模擬バス停…

東京〜金沢駅間を結ぶ北陸新幹線が、3月16日に敦賀駅まで延伸される。最終的に新大阪駅まで繋がる計画の同新幹線が、全線開通に一歩近づく。 新たに開業する金沢〜敦賀駅間は125キロ。途中に小松、加賀温泉、芦原温…

JR西日本は3月16日のダイヤ改正に合わせ、近畿エリアで運転をしている通勤特急の新規設定や運転区間の延長、運転時刻変更を実施するとともに、ブランド名を「らくラク」シリーズに統一すると発表した。 通勤特急「…

JR西日本とJR九州は、割引きっぷなどの見直しについて発表した。山陽・九州新幹線をお得に利用できる「スーパー早特きっぷ」「スーパー早特21」は、4月1日乗車分から価格を引き上げる。 乗車14日前までの購入で山…

日本郵便、西日本旅客鉄道、大阪ターミナルビル、JTB、および日本郵政不動産はこのほど、旧大阪中央郵便局跡地を含む大阪駅西地区において開発を進めている「JPタワー大阪」(大阪府大阪市北区梅田)内の商業施設「KIT…

大阪府、大阪市、大阪観光局の3者で構成する「大阪来てなキャンペーン実行委員会」と、JR西日本は1日、「大阪来てな! TRAIN DAYS in 吹田総合車両所」イベントを2月24日に吹田総合車両所で開催すると発表した。 当…

JR西日本は1日、北陸新幹線金沢〜敦賀間の報道試乗会を実施した。北陸新幹線の車両W7系(12両編成)を使用し、敦賀駅から金沢駅まで往復する予定。試乗会に先立ち、敦賀駅の駅構内・ホーム等の自由見学と関係自治体に…

ニュース設定