• このエントリーをはてなブックマークに追加

新幹線「自由席」選びのコツ

282

2018年04月29日 09:32 日刊SPA!

  • 俺は指定席しかすわらないからなあ。
    • 2018年04月29日 15:04
    • イイネ!52
    • コメント1
  • 私は自由席だな。隣に変な人が来たら指定席だと逃げられないから。笑
    • 2018年04月29日 16:55
    • イイネ!35
    • コメント4
  • あれこれ作戦練るより 指定席買ったほうが無難だと思います。
    • 2018年04月29日 17:02
    • イイネ!29
    • コメント5
  • こだまに乗れ
    • 2018年04月29日 17:23
    • イイネ!27
    • コメント0
  • ちなみに俺は、新幹線の自由席を使った事ありません。新幹線使う時は指定席を使ってます。
    • 2018年04月29日 14:46
    • イイネ!27
    • コメント2
  • 座れる確率を上げるとかそんなの考えるの面倒くさいから必ず指定席をとっている。そんなに大きな金額の違いがあるわけではないし。…新幹線の「自由席に座れる確率」を上げるには? 並ぶ車両、選ぶ席の正しい決め方
    • 2018年04月29日 14:52
    • イイネ!25
    • コメント0
  • 世の中には自由席レベルの料金で指定席に乗れるような、便利な指定予約システムがあってだなwww
    • 2018年04月29日 19:00
    • イイネ!20
    • コメント1
  • 一本前の列車がある内にホームに着いといて、列がハケたタイミングで並ぶ。小さい頃、親と田舎に行く時にはそうして席確保してた
    • 2018年04月29日 15:56
    • イイネ!17
    • コメント0
  • 新幹線に乗るとき、列に並ばずに4号車(指定席)の入口からサッと乗ってズルして3号車(自由席)に来る奴。あれをどうにかして欲しい。俺の前に来たら文句言うけどね(^_^)
    • 2018年04月30日 07:38
    • イイネ!16
    • コメント6
  • 自由席と指定席料金の、差額は大きい。ビールとつまみが、食べられる。私は、東北新幹線だが 端の車両は 座れることが多い。通常は 指定だが、その列車は自由席になる時など。
    • 2018年04月29日 20:56
    • イイネ!16
    • コメント0
  • ってこの記事読んだ人が殺到したりしてw
    • 2018年04月29日 17:53
    • イイネ!16
    • コメント0
  • もし、始発の駅が近いのなら、其処から一番早い時間に並び、乗るのが極め付けか���ޥ���🥒���������������
    • 2018年04月29日 18:21
    • イイネ!13
    • コメント0
  • 大きなキャリーケースなら進行方向の一番後ろの席って書いてないね
    • 2018年04月29日 17:41
    • イイネ!11
    • コメント0
  • 富士山(E)と熱海の海辺(A)どっちをとるか���å��å� ちなみに新神戸〜博多間ほぼトンネルのイメージw
    • 2018年04月29日 16:00
    • イイネ!11
    • コメント7
  • かがやきは、全車指定席。筆者は倒壊、西日本沿線の人間だね。
    • 2018年04月29日 21:52
    • イイネ!10
    • コメント4

前日のランキングへ

ニュース設定