• このエントリーをはてなブックマークに追加

自衛隊派遣への反対5割超 時事

116

2015年02月13日 17:01 時事通信社

  • 流石戦犯の血筋だけはある。国民に死んでこい!を命じ生き永らえた事実は歪めない。二度の世界大戦になった理由、各国同盟条約を結び戦火が拡がった事が首相は祖父から学ばなかったようだ。
    • 2015年02月15日 04:21
    • イイネ!0
    • コメント0
  • ☆ そりゃそうだろ。その隙を突かれて敵国やテロリストに侵入されたら、竹槍でもって応戦しろ!とでも? 日本を護る軍隊さんだ。他国なんてどうでもよい!
    • 2015年02月14日 23:50
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 自衛隊の人手不足が解消しなければ、集団的自衛権どころではないのではないかと思います。もう無人兵器でも作るしかなさそうです。
    • 2015年02月14日 21:33
    • イイネ!1
    • コメント2
  • 行きたいですけど�ܥ����äȤ����� 年齢制限を撤廃して欲しい。 自分は子供を守りたい�ۤäȤ�����
    • 2015年02月14日 20:14
    • イイネ!0
    • コメント0
  • まーた%だけのいい加減な記事?
    • 2015年02月14日 20:07
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 海外派兵は隊員の命を危機に晒す
    • 2015年02月14日 19:49
    • イイネ!0
    • コメント0
  • こんな記事を見付けました⇒■安倍総理はイスラム教に入信してはどうか = (芝崎要の記事批評 第70回)http://news.jorudan.co.jp/mb.cgi?action=2&id=ZN42316&f=n
    • 2015年02月14日 19:16
    • イイネ!3
    • コメント0
  • まだ時期尚早ですかね、装備の問題や防衛ではなく(ある程度の)攻勢を軸とした戦略に関する練度の問題やら兵站の確保。更には任務後に帰国する際の隊員の精神面のケアなど問題が山積みなので
    • 2015年02月14日 18:47
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 米軍の後方支援で自衛隊がいた。自分は米軍を攻撃したい。でも、米軍を攻撃したら自衛隊が米軍に加勢してくる。だったら装備の弱い自衛隊から攻撃する。まず死ぬのは自衛隊。自分ならそうするけどね。
    • 2015年02月14日 18:01
    • イイネ!2
    • コメント1
  • 竹村健一「マスコミが、芸能ネタなりスキャンダル事件を執拗に報道している時は注意しなさい。そういう時こそ、新聞の隅から隅まで目を凝らし小さな小さな記事の中から真実を探り出しなさい」
    • 2015年02月14日 17:52
    • イイネ!2
    • コメント4
  • ケースバイケースだから慎重な議論、ケース選定をしましょうという話ですすんでいるんじゃなかろか? ざっくり過ぎて、経費を掛けてアンケートを取る意味が無い
    • 2015年02月14日 17:50
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 安倍総理に現状認識ができているのかと、疑問に思う。アベノミクスしかりだ。経済の現状は、嘘つきエコノミスト(消費税上げの時にどれだけ嘘ついた)に頼ってもわかるわけもないのにだ。軍事も
    • 2015年02月14日 17:21
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 安倍総理が行った事によって日本の平和状態は崩されつつあるのに自衛隊の海外派遣など行ったら益々危機感が強まるだけなので反対が多いのは当たり前の話。海外派遣など言語道断。
    • 2015年02月14日 17:03
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 国民からの同意は一切無い。よって集団的自衛権の責任は全て日本政府に有る。政府が勝手に国民の意志を無視して断行、まるで昔の戦争犯罪者達の真似事のように。自衛隊海外派遣、反対5割超=集団的自衛権で—時事世論調査 (時事通信社 - 02月13日 17:01)
    • 2015年02月14日 17:03
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 機雷掃海も立派な軍事行動である。自国領海以外での軍事行動は明白に憲法違反である。また、政府が定義する「集団的自衛権」にも当たらない。
    • 2015年02月14日 16:49
    • イイネ!6
    • コメント5
ニュース設定