• このエントリーをはてなブックマークに追加

名字にも東西差? 分布の境目は

72

2017年08月12日 11:32

  • そか。ほかは?
    • 2017年08月13日 23:04
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 「山崎」「中島」の読みが「やまざき」「なかじま」なら東日本、「やまさき」「なかしま」なら西日本の傾向にあると感じます。
    • 2017年08月13日 20:26
    • イイネ!1
    • コメント2
  • 加藤さんがやけに多い愛知県… 晴彦・愛・かず子・清正…
    • 2017年08月13日 17:42
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 「いからし」と「いがらし」(五十嵐)、「しょうじ」と「とうかいりん」(東海林)みたいに、一部地域だけ読み方が違うのはなぜだろう。(´・ω・`)
    • 2017年08月13日 10:49
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 「原」を「ばる」と読むのは、ほぼ九州沖縄限定
    • 2017年08月13日 09:33
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 東京式アクセント…福岡辺りはそうだとずっと思ってて「やはりそうやったんや。」と。
    • 2017年08月13日 08:35
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 全国的に多い名前だとそうなるのかもね。局地的に多い名前の傾向とか、調べてみない?
    • 2017年08月13日 07:00
    • イイネ!0
    • コメント0
  • �鿴��東日本には「佐藤」「鈴木」が多く、西日本には「田中」「山本」が多い。�����ϡ���(��)
    • 2017年08月13日 06:09
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 日本の名字‥明治になるまでは日本の人口の8割近い人に名字がなかったんだよね‥(笑)
    • 2017年08月13日 04:04
    • イイネ!0
    • コメント0
  • ミヤネ屋の 中山さんを呼ぶときのイントネーションがね。違う。違うよ。元アナウンサーでフリーだから?関西発信を強調?まあ、見ないからいいけど、たまーに見ると違うよと思う
    • 2017年08月12日 23:43
    • イイネ!1
    • コメント0
  • これもケンミンSHOWの特番でやっていたような気がします。東日本は佐藤、鈴木が多く、西日本は田中が多いというのはやっていました。ちなみに山形は安孫子、鹿間が多いです。
    • 2017年08月12日 21:10
    • イイネ!4
    • コメント11
  • 源平の頃から日本人が知ってる事と違う話なのかな?
    • 2017年08月12日 20:32
    • イイネ!0
    • コメント0
  • https://mixi.at/ad64961
    • 2017年08月12日 19:24
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 土地や貨幣の代わりに、名字を与える。これは安上がりだ。自分の家も、高祖父より数代遡行したら、弥平とか孫六とかだったろう。
    • 2017年08月12日 18:27
    • イイネ!0
    • コメント0
  • うちは山口県がルーツです。100均に印鑑が売ってたら その地域では珍しくない名字だと思う。 https://mixi.at/ad64961
    • 2017年08月12日 18:02
    • イイネ!2
    • コメント2

前日のランキングへ

ニュース設定